山に行ってきました
いざ、白馬岳へ
雪渓のスプーンカットって、不思議です。
霧にかすむ”杓子岳”・・・これが、しっかりした岩だったら楽しいのに・・・
バックは昨年雪崩で壊れた非難小屋。(傾いているのは私のカメラです)
”お花畑は”まだまだ、”おはなばたけ”でした。
『ぞう岩』・・・ものの本には『羊背岩』
氷河が存在した証拠といわれる氷河擦痕が残る岩、
でかい”ぞう”~・・・・
オタカラコウ
シナノオトギリ
ホソバツメクサ?
幻想的なローソク岩
旭岳、この後全ては霧の中・・・
花は、
ジンヨウスイバ
クロクモソウ
シロウマオウギとハクサンフウロ
ヤマガラシ
アブラナ科・・・?
ヒメクワガタ
オオカサモチ
チャービルそっくりのシロウマアサツキ
シロウマタンポポ・・・
しかし、これは・・・なんだ??
しかし、山の花はムズカシイ・・・
さて、明日明後日はまた出かけネバならないのだが、
その数日以内に名前の変更になるのは何点?
関連記事