壊れた~~

風来末

2009年01月21日 17:44


ほんとは右の木には、柿がたわわに残っていたのですが・・・
ヒヨドリの大群にでもやられたのでしょうか、少し残念でした。

先日の日曜はスキーこどもの日で子供たちは無料に・・・
天気も良く、連れて行かないと子供らに怒られます・・・





まあ、今回は最終ゴンドラの時間より早く帰ったので、”奥”もあまり呆れませんでした。

しかし、前より調子の悪かったデジカメが、
いよいよダメか~~
線が入り、なんじゃこりゃ~~って感じです






そして更に・・・

その前に壊れていたものがあります・・・

我が家の全自動洗濯機・・・
わざわざ、”全自動”って言うのは”2漕式が未だあるから・・・

ステラレネーゼの面目においても捨てられません!!
私の汚れた作業服や子供の靴、ジャガイモだって洗えますから。

これのおかげで我が家は助かったのですが、
設置場所は、外・・・
私の仕事と相成りました、トホホホ~ホ

寒くてやりきれないので、昨日重い腰を上げました・・・


この東〇のAW-A60XPは過去3回修理しています。

1度目は、保障が切れて2ヵ月後・・・
やたらとエラーが出て止まってしまった・・・
水位センサーなどを調べたが異常は無く、コントロールパネルだろうとあたりをつけ、知人の電気屋さんにパネルを取ってもらった (悲)

2度目もこのコントロールパネル異常で、交換。 発熱によるエラーか、コールドスプレーで冷却すると動いてくれたが、いつまでも冷やしてはいられない・・・
3度目は、お風呂ポンプ・・・
バラしてみれば吸い上げタイプだったからか、ブラシのカーボンが飛び散りまっ黒。
モーターを取り寄せるのも過去の修理歴からして無駄かと思い、家にあった汎用型お風呂ポンプを、モーターコードに接続し、連動させたが・・・

今度は、水が溜まらない!!
しかし、エラーは出ないし、パネルに異常はなさそうなので、排水弁駆動ユニットの故障ではなさそう・・
そもそも壊れた時は排水が出来なくなるものだから、
 

排水弁のバネがいかれたか、何か引っかかったか・・・




そして、ありました!!


これは・・・
昨年暮れ、私が瓦屋根解体のお手伝いに行った時、ポケットに入れたままだった、釘・・・

( ´_ゝ`)ゞわりぃわりぃ



かくして彼の寿命はまた延び、13年目を目指すことになりました。。。
そうは簡単にステラレネーゼ!!

関連記事