月沈む、有明山
2013年01月30日

早い時間帯はもっと印象的だったのですが・・・
もたつきました。
暗い、寒い・・・と。

朝焼けとともに、真ん丸な月が沈みました。

夕方は白馬三山。
肉眼でも、頂上直下の白馬山荘がはっきりと見えました。
Posted by 風来末 at 00:36│Comments(4)
│安曇野の風景
この記事へのコメント
凄いですね〜!
月が沈むなんてカッコイイです!
白馬三山…
今日松代からの移動中、車を止めて見てました!
松代から正面に見えるんですよね!
昨年白馬岳で失敗してるんで今年またリベンジです!!
月が沈むなんてカッコイイです!
白馬三山…
今日松代からの移動中、車を止めて見てました!
松代から正面に見えるんですよね!
昨年白馬岳で失敗してるんで今年またリベンジです!!
Posted by ゆたか at 2013年01月31日 23:22
あれ?そうでしたか、無事登られたのかと思っていましたが^^
昨年から大雪渓も安定状態になったようで、普通に設計歩きができるようです。
やっぱ白馬は、大雪渓から登らないと何か寂しいですよね。
昨年から大雪渓も安定状態になったようで、普通に設計歩きができるようです。
やっぱ白馬は、大雪渓から登らないと何か寂しいですよね。
Posted by 風来末
at 2013年02月02日 10:04

度々すみません。
山荘に着いたら脚がつって動けなくなってしまったんですよ・・・
だから頂上は行ってないんです(泣)
大雪渓をアイゼン使わず走るように登ったのが
いけなかったみたいです。
山荘に着いたら脚がつって動けなくなってしまったんですよ・・・
だから頂上は行ってないんです(泣)
大雪渓をアイゼン使わず走るように登ったのが
いけなかったみたいです。
Posted by ゆたか
at 2013年02月02日 12:12

そうでしたか。
でも無事に下れたのですから、良かったです。
アイゼンは、私も余程でもないと夏場は使いませんが、
“命”がかかっているときは使いますよ^^;
下りはない方が全然早いですし。。
でも無事に下れたのですから、良かったです。
アイゼンは、私も余程でもないと夏場は使いませんが、
“命”がかかっているときは使いますよ^^;
下りはない方が全然早いですし。。
Posted by 風来末
at 2013年02月04日 02:03
