鷹狩山散歩


昨日は大町市の東山、鷹狩山にお邪魔しました。
従えたお供はりんご、イチゴジャムパン、コーヒー、チョコパイのあまおうバージョン。
  続きを読む


日々の生活


オリンピック観戦はPCをセットさえすれば、
あとは傍らに"ネズミ"さえ置けば全て観られる便利さ

時折寂しがり屋のハルが代わりをするが(笑)


病衣に持ち込んだTシャツは殆どが"長野マラソン"の参加賞だったが、これで半分くらいか。
薄く乾き易さを基準に選んだのだが、意外とカラフルで綺麗だだった。
  


今年は約8Lの梅シロップを作りました。


なるべく熟した梅2kgを少し水にさらした後、
へたを取り水分をふき取り一升炊きの炊飯器に入れ、
隙間隙間に氷砂糖1㎏をはさみ、保温のスイッチを押すだけ。



12時間後に出来上がったシロップを、このために買った強炭酸水1Lの
なるべく清潔に飲み終わった容器に、漏斗はチンし、
レードルはガスの炎にさらして消毒して、
ボトルの口いっぱいまで入れたら、ふたを戻すだけ。


梅1Lに対し、氷砂糖を1㎏入れるのが普通みたいですが、傷んだことは無いですし、ひと夏で飲み干すので、あまり甘くないよう500gにしています。

2Lのシロップを得るのに梅約2.2㎏、氷砂糖1.1㎏を使います。
1升炊きの炊飯器に入る量はこの辺りが限界です。


炭酸水の容器に中途半端なときは、焼酎の1升紙パックに保存し、
端数は皆これに入れて、早めの消費に努めます。

残量が判り辛いのが”難”です。






  続きを読む


Posted by 風来末 at 13:35Comments(0)収穫男の料理山師の仕事

あった❗

あった。
この土日も仕事、夏の猛暑による休みを挽回しています。
流石に日曜日は半ドンにして、山に入りました。
そして、やはり在りました!! 私の最も好きなキノコのひとつ、霜降りシメジ。。。
  続きを読む


Posted by 風来末 at 19:00Comments(0)収穫男の料理山師の仕事

田舎の花火

昨日は地元の花火大会。
田舎と言えども侮れない、真近で観たら首が痛くてたまらない。。。

  続きを読む


Posted by 風来末 at 10:35Comments(0)安曇野の風景山師の仕事撮影

毎日良く焼けます。

毎日良く焼けます。
これは空気中の水分が多いからではないかと、友人のカメラマンが言っていましたが、
屋根まで焼けました。
”三丁目の夕陽”ですw
  続きを読む


Posted by 風来末 at 11:04Comments(0)安曇野の風景山師の仕事

ブログの整理

気象庁は梅雨明けと言うがそんな雰囲気の雲ではないし、

日差しは強烈に”暑い”ので、

今日は引き篭もり!

久々にお気に入りをクリックしてみれば、随分と変わっている!

削除されたままだったり、失礼な状態が多数!

ただ、私のように更新はされてないけど、残っているのはそのままにさせて頂きました。

消して欲しい方はお申し出くださいm(__)m

また、

新たにお気に入りも追加しましたので、ご覧ください。

これが生活の変化と言うものかも知れません。  


Posted by 風来末 at 12:36Comments(0)山師の仕事

夫婦湯股温泉への旅


先週、わずかな晴天を突いて、高瀬渓谷の秘湯に行って来た。  続きを読む


-10度の美しさ



深夜1時、道路の温度計は-10度。
欠け始めた月が、アルプスを浮かび上がらせる荘厳さ・・・  続きを読む


Posted by 風来末 at 11:40Comments(0)安曇野の風景山師の仕事撮影

久々の投稿…m(__)m

今年からメインの仕事が変わったのだが、野外仕事なので、かなり不定期。
《風来末》にぴったりな仕事かも知れないのだが…


先週からソミュール液に浸けてあった”鶏ハム”用の胸肉と、
バーゲン品のソーセージを買ったので、家にあったチーズと合わせて、

糞暑いのに 燻製 を強行。
  続きを読む


フリーランス!?


今月からフリーランス”山師”になりました。

私の中では”フリーランス”=フリーターなのですが…(><)
  続きを読む
タグ :山師


Posted by 風来末 at 01:43Comments(2)山師の仕事撮影

今日の鹿島槍


     あの雪稜  


Posted by 風来末 at 00:38Comments(0)山師の仕事撮影

随分と長いことほったらかし・・・



大町市中山高原にある、“磯ちゃんの木”

私が勝手にそう想っているだけなのですが・・・
  


Posted by 風来末 at 17:24Comments(0)山師の仕事撮影

昨日の朝焼け



上空の雲はとれませんでしたが、きれいでした。  


Posted by 風来末 at 12:17Comments(0)安曇野の風景山師の仕事撮影

木崎湖の花火

先日15日の木崎湖の花火。
諏訪湖は30分で中止になった日のもの。


これは普通だが、  続きを読む


Posted by 風来末 at 02:04Comments(0)山師の仕事

雲の容



真ん中の雲、長野県に似てません!?  


Posted by 風来末 at 20:58Comments(0)山師の仕事

柔らかな緑の中で・・



木漏れ日すらない坂の途中に、彼は静かにうずくまっていた。

この写真は二度と日の目をみないであろうが、

柔らかな緑の中にいた”彼”へのレクイエム。  
タグ :鹿


Posted by 風来末 at 00:34Comments(2)山師の仕事

アルプス落陽


美しい日でした。  


Posted by 風来末 at 01:56Comments(0)山師の仕事撮影

黒部ダムはこんな感じです。



久々にベタな写真です。

今年はなかなか、黒部湖の水位が上がりません。

やはり満々たる水を湛えていた方が好きです。

観光放水以外に、その上に緊急用の放水口がありますが、
そんな時に云ってみたいです、

きっと凄い迫力なのでしょうねface10  


Posted by 風来末 at 15:10Comments(0)山師の仕事撮影

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
《どうぞお寄り下さい ^^; 》