久々の投稿…m(__)m

今年からメインの仕事が変わったのだが、野外仕事なので、かなり不定期。
《風来末》にぴったりな仕事かも知れないのだが…

久々の投稿…m(__)m
先週からソミュール液に浸けてあった”鶏ハム”用の胸肉と、
バーゲン品のソーセージを買ったので、家にあったチーズと合わせて、

糞暑いのに 燻製 を強行。

今一番欲しい物は…? と聞かれると色々有り過ぎて困るのだが、『ヨーグルティア』もその中に入ってくる。
何がスゴイかと言えば、設定温度25℃~65℃ ±10% タイマー設定1~48時間。
久々の投稿…m(__)m

例えば肉に火が通るギリギリが64℃と言われているが、中まで十分に加熱するには時間がかかる。
肉のギリギリ熱は通っているが、限りなく”生”に近い調理ができる。こんなことはいくら時間が有っても、人力ではやっていられない。

そもそもがヨーグルトを簡単に作りたくて見つけたのだが、その実力は素晴らしい!

無いものねだりをしても仕方ないので、本題だが、以前書いた燻製作りも然り。一度熱が通っていれば上限温度だけを気にして、安心して煙をかけられる。

そして最近ある物のある機能に目をつけた。
久々の投稿…m(__)m
炊飯器の『温泉卵』機能。 調べてみれば黄身の固まる65~70℃、白身が固まるのは75~78℃以上、理想は64℃!!
私の良く作る『鶏ハム燻製』も65~70℃で30~40分温度管理をするのでピッタシ!
久々の投稿…m(__)m

で、昨日は真夏の燻製作りでした。 気温が高いのに、普通に燻煙したらやり過ぎました(笑)
久々の投稿…m(__)m
久々の投稿…m(__)m




ついで…では無いですが、仕事用のハンディレキを作り直しました。
久々の投稿…m(__)m
”完璧”だと思いましたが、細引きの穴の位置が横のほうが良かったですね(><)
これでは体に当たってしまいます。。。。



同じカテゴリー(制作)の記事画像
その時が来た
薪置き場の組み立て
できました!
テレビ台 その②
テレビ台
額縁作り
同じカテゴリー(制作)の記事
 その時が来た (2013-01-28 21:05)
 薪置き場の組み立て (2010-11-19 22:55)
 できました! (2010-02-03 12:08)
 テレビ台 その② (2010-01-31 08:17)
 テレビ台 (2010-01-29 18:34)
 額縁作り (2010-01-23 22:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
《どうぞお寄り下さい ^^; 》