暑中御見舞い申し上げます。
2008年07月29日
昨日の激しい天気が嘘の様に、今日も晴れそうですが、
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
1日ずれてさえいてくれたらと思うことは、日頃も良くありますが、
今回もご多分にもれず、くやし~ぃ思いをしております。
なかなか『塞翁が馬』には成れません。
日頃、私のハチャめちゃなブログにお越し頂いている皆様を
時として上の方より見下ろしている、私の謝罪の気持ちを込めて、
一服の清涼剤にでもなればと、これまたお空の上より、お届けいたします。
(期日は考えていない”期間限定”です・・・左クリックでどうぞ)
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
1日ずれてさえいてくれたらと思うことは、日頃も良くありますが、
今回もご多分にもれず、くやし~ぃ思いをしております。
なかなか『塞翁が馬』には成れません。
日頃、私のハチャめちゃなブログにお越し頂いている皆様を
時として上の方より見下ろしている、私の謝罪の気持ちを込めて、
一服の清涼剤にでもなればと、これまたお空の上より、お届けいたします。
(期日は考えていない”期間限定”です・・・左クリックでどうぞ)
タグ :暑中見舞い
Posted by 風来末 at 10:24│Comments(2)
│パラグライダー
この記事へのコメント
こんにちは。
そら飛ぶ人がうらやましいなあ。
私も、山歩きをするので高いところからの
眺めは楽しんでいますが、
きっと違うんだろうと想像してますが
飛ぶことを体験しないと
想像はあくまでも想像ですね。
そら飛ぶ人がうらやましいなあ。
私も、山歩きをするので高いところからの
眺めは楽しんでいますが、
きっと違うんだろうと想像してますが
飛ぶことを体験しないと
想像はあくまでも想像ですね。
Posted by ひかりのはる
at 2008年07月29日 16:36

飛ぶことは、楽しくもあり、時として怖くもあり・・です。
空を飛んでいて、感動したことが大きく3回ありました。
(無論もっと、沢山あるのですが・・・)
1度目は、自分の足が地上から離れた時です。
2度目は、地上までの高度が、何百メーターもあった時・・・
3度目は、自分が飛び立った”テイクオフ地点”を眼下に見下ろした時でした。
安曇野を飛んでいて、高度が3500Mを超えて、小槍が見え、北アルプスが”たいら”に見えたときや、五竜岳の向こうに剣岳が見えたときも感動しました・・・
50、60歳を過ぎてから始めて、いまだに飛んでいる人も多くいます、何事もチャレンジだと思うのですが、如何ですか?
飛んでいる人は皆、驚くほど精神的に若く”子供”ですよ。
空を飛んでいて、感動したことが大きく3回ありました。
(無論もっと、沢山あるのですが・・・)
1度目は、自分の足が地上から離れた時です。
2度目は、地上までの高度が、何百メーターもあった時・・・
3度目は、自分が飛び立った”テイクオフ地点”を眼下に見下ろした時でした。
安曇野を飛んでいて、高度が3500Mを超えて、小槍が見え、北アルプスが”たいら”に見えたときや、五竜岳の向こうに剣岳が見えたときも感動しました・・・
50、60歳を過ぎてから始めて、いまだに飛んでいる人も多くいます、何事もチャレンジだと思うのですが、如何ですか?
飛んでいる人は皆、驚くほど精神的に若く”子供”ですよ。
Posted by 風来末
at 2008年07月29日 21:23
