ラフランス

ラフランス
今年は生らせ過ぎなので、少しずつとって食べることにしました・・・

まとめて採れたら、食べきれずに痛んでしまうので・・・
<こんな贅沢は、初めてです~~>
ラフランス
きうりはほぼ終わりです。

バジルはまだまだ大丈夫そう、ピーマン、青唐辛子、パプリカもまだまだいけます。

ゴーヤ、何ゆえ今年はこんなに生るのか分かりません。
嬉しい 悲鳴 です。  ところで、

       今年初めて作った落花生っていつとるんだ?



同じカテゴリー(収穫)の記事画像
今年は約8Lの梅シロップを作りました。
あった❗
エダマメをもらった。
野菜が採れだした
台風の贈り物
キノコ狩り
同じカテゴリー(収穫)の記事
 今年は約8Lの梅シロップを作りました。 (2021-07-21 13:35)
 あった❗ (2018-11-21 19:00)
 エダマメをもらった。 (2014-10-04 13:57)
 野菜が採れだした (2014-06-24 20:32)
 台風の贈り物 (2011-06-01 01:19)
 キノコ狩り (2010-10-24 18:32)

Posted by 風来末 at 21:07│Comments(4)収穫
この記事へのコメント
落花生まで作ってるんですか・・
自給自足、地産問題もなく安心ですね~。

うちの親戚が千葉で落花生作ってましたが
確か掘り起こしてから、そのまま1週間ぐらい放置して
なんとかっていう(名前忘れました)
家の形のように積み上げてから
また3週間くらい自然乾燥させていたような?

ちょっと調べた方がいいと思います。

風来末さんことですから
もう調べはついていますか^^
Posted by ロロノア at 2008年09月26日 08:43
ロロノアさま  おはよう御座います。
我が家の落花生は、見たことも無い”奥”とその知識も無いジュニア、そして、生ピーナツの”塩ゆで”!を食べてみたい私のために、一株だけ植てあります。
場所が無かったので、一株・・・さびしい・・・
Posted by 風来末風来末 at 2008年09月26日 09:33
これ結構好きです!
実家には長十郎の木に同居してます!
(接木したら半々に・・・)
Posted by ゆたか at 2008年09月27日 22:25
ゆたかさま、うちも好きで、家を建てた翌年に植えました。
我が家の基本思想は”実の生る木”なもので。。。。
でも、接木したら半々になるんですか???
りんごは分かりますが、梨もフランスと日本のハーフ?・・・ですか?
Posted by 風来末風来末 at 2008年09月28日 17:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
《どうぞお寄り下さい ^^; 》