今年は綺麗です。

今年は綺麗です。
春先のマイマイガ騒動、自治会全体で毛虫退治を行ったためか、
殆ど葉も食べられていませんface02

今年は綺麗です。
”奥”の大好きな一重のカスミソウもこんな・・・
もう20年以上も咲き続けていますが、寿命は無いのでしょうか?

今年は綺麗です。
ラベンダーも元気ですが、信州は開花時期と梅雨が重なって可愛そうですface10
北海道ならば良かったのにネ 

写真は無いですが南天の花もじきです。
この子たちが綺麗に赤い実を付けられるように雨対策をしてあげないといけないのですが、今年は運命に任せましょうicon10icon09


同じカテゴリー(庭の花たち)の記事画像
寛解(かんかい)なんて言葉、初めて知った。
久々の積雪です。
今年も咲きました。
やっと、色付いてきました。
庭の花
咲きました
同じカテゴリー(庭の花たち)の記事
 寛解(かんかい)なんて言葉、初めて知った。 (2019-02-26 03:05)
 久々の積雪です。 (2015-04-08 14:13)
 今年も咲きました。 (2013-06-29 13:48)
 やっと、色付いてきました。 (2013-06-27 01:35)
 庭の花 (2012-04-23 00:17)
 咲きました (2011-07-02 02:01)

Posted by 風来末 at 13:59│Comments(2)庭の花たち
この記事へのコメント
《くれない》綺麗に咲いてますね
我が家のもおかげさまで毎年成長して株が大きくなって
今やもう最盛期、まさに紅色になっていますよ^.^v
今年は挿芽を5本ほどしてみたのですがね
失敗しない為には 何に注意したらよいでしょう?
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2015年06月18日 23:51
うたかたさん、私はかなり適当です。
もともと紫陽花は非常に着きやすいのですが、心配でしたら挿し穂の切り口をより鋭利な刃物でカットして、発根促進剤(私はルートンを使っています)を切り口に付けて挿し穂用土を入れたポットに挿し、乾かないよう日陰で管理すれば良いと思います。(つき始めたら徐々に陽に当ててくださいね)
普通紫陽花は、花がおわったら花瓶から出し挿し穂としてそのまま地面にさして於けばつくのですが、紅はもう少しデリケートな様です^^;
Posted by 風来末風来末 at 2015年06月20日 12:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
《どうぞお寄り下さい ^^; 》