長野駅の≪おのぼりさん・・・≫

長野駅の≪おのぼりさん・・・≫長野駅の≪おのぼりさん・・・≫
土曜日は無線の試験で長野市へ・・・・
早々に試験も終わり、時間もあったので、ICI石井スポーツへでも行ってみるか~~

試験会場の山王会館に車を置き、久々に徒歩で長野駅方面へ・・・

『ICI石井スポーツ』はここらだったな・・・と見ても何やら工事中のビルが並ぶ・・・
やっと見つけたその場所には、『移転しました』・・・なぬ~~!

ここまで来て、ただ帰る訳にはいかない・・・

地図にあった、駅東口へ・・・あれ?ここは・・・何処!?わたしは・・・?
印象は初めて行った時の、新宿駅西口のイメージ・・・

そう言えば、長野オリンピックの時一度来たが、あの時は人だらけで街は良く見ていなかった・・・

何とか石井に辿り付くも、店内に見るもの無し・・・『疲れた!!』 icon10icon15

それまでの1週間に45㌔を走り、4日間は1日2時間以上プルークボーゲンをしていてもナンともなかったのに、街中を少し歩いただけで、疲れた!!

時間は、昼。・・・・飯でも食うか・・・長野ブロガーの食べ物情報が豊富だったのに、
≪歩いて長野駅≫が学生気分にさせたのか、20数年振りのいむらや
固焼きそばが食べたい・・・

東急横を通り過ぎ、辺りをウロウロ・・・確かここら辺だったが・・・
無い!~~ネコマークの配送屋さんに尋ねると・・・
『あぁ、止めてしまいましたね・・・、でも他の店はやっている様ですよ』

こうなると何が何でも固焼きそば!!
石堂町の西友の裏へ・・・あった!! 懐かしい~~icon14face02
長野駅の≪おのぼりさん・・・≫長野駅の≪おのぼりさん・・・≫長野駅の≪おのぼりさん・・・≫

あれ?こんなだったっけ?と思いながらも、
山の様なあんかけ固焼きそばは完食されたのでした。 face03

味ですか?・・・高校時代の甘酸っぱい味でした・・・face05



同じカテゴリー(日記)の記事画像
翌日からの戦いは、、、
たった3錠の薬で、、、
初日の夜
足の指が・・痛痒い・・・
大雪だ!
桜が開きました
同じカテゴリー(日記)の記事
 翌日からの戦いは、、、 (2019-03-23 09:44)
 たった3錠の薬で、、、 (2019-03-14 15:16)
 初日の夜 (2019-03-14 08:33)
 足の指が・・痛痒い・・・ (2013-01-21 23:40)
 大雪だ! (2013-01-14 09:13)
 桜が開きました (2013-01-01 21:28)

Posted by 風来末 at 00:11│Comments(9)日記
この記事へのトラックバック
長野市エージェント:あなたの記事のダイジェストをGoogle Earth & MAPに掲載しました。
ケノーベルGoogle Earth & Map エージェントからリンクのご案内【ケノーベル Google Earth & Map Agent】at 2009年02月12日 14:31
この記事へのコメント
おはようございます。。
試験有り、散歩ありで、ほんと学生に戻った気分ですね〜(*^_^*)。
こういう一日も楽しいですよね。
念願のかたやきそばも食べれてよかったよかった。
試験の結果もいいこと間違いなしです!
Posted by のだめちゃん at 2009年02月12日 07:52
おはようございます♪
無線の試験ですか(^^)v
山で使うのかなぁ〜?
またブログにその話題が出て来るのを楽しみにしています(^^)

街を歩くってとても疲れます。
私は運動不足ですが、
風来末さんもですか?
ちょっとホッ(*^_^*)

学生の頃の思い出の味かぁ〜♪
甘酸っぱい(^^)ノシ♪♪
Posted by miyazawa_a_o at 2009年02月12日 08:19
おはようございま~す♪
なんとも FBな朝ですよ~^^

食欲の違いデショ・・・学生のころは山盛りをものともせずってネッ。

スキーの講師でも?
雪面に顔をつけるようにして、雪の結晶を見てみたいのに、雪のひとつも見られませ~ん。
ダイヤモンドダスト見えていますか~
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2009年02月12日 09:04
お疲れ様!!東口まだまだこれからかわりますよ。
新宿西口のような気分だったの?
浦島太郎になった気分だったでしょうね。アスファルトは足が痛くなるんだね。それにしても無線の試験がんばりましたねぇ。お疲れさん。しかし色々チャレンジする方ですね!山は見えても方向音痴になりました?
Posted by まんぼう at 2009年02月12日 18:08
のだめちゃん
試験はバッチリですよ!アマチュア無線ほども難しくありませんでしたから・・・
今度頼む時は『五目あんかけ』にします。 ^^;


miyazawa_a_o さん
無線ですか?・・・ 勿論山で捜索に使うんですが、どれ程役に立つかは、分かりません Σ(´□`;) が!、あまり話題には出来ませんね!生存率の低い捜索でしょうから。
町を歩くと疲れるのは、硬い歩道と数多い誘惑と言う刺激だからでしょうか? でもこのくらいの刺激を受けていないと、脳ミソが眠ってしまうかも知れませんね・・・(実は道理で最近”ボケ気味だ”と納得しながら歩いていました o(- -;*)ゞ ・・・)


うたかたさま
ちょっと、アルバイトでスキー教師をしています。 あと少しで終わりですが、子供たち相手の仕事はとても楽しいですよ~!どうしてあんなに短時間で上達するのでしょうか!!教えていて、信じられません!!


まんぼうさん
流石に長野は、大丈夫!ですよ~~、高校時代の3年間は伊達ではありませんでした。
しかし、東口にはホントに驚きました w( ▼o▼ )w !!
あのこ汚かった、チマチマっとした駅前が、『ドーン』なんですから!!あそこに住んでいた方たちは、今何処!?
西口も、長谷川書店がなくなっていたし、平安堂はエスカレーター付のミニチュア紀伊国屋みたいだったのにも、驚きました! 
Posted by 風来末風来末 at 2009年02月12日 21:22
そうかぁ…
捜索に使うんですねぇ〜(/_・、)
それは軽率でした(>_<)
使わないですむことを願います。

私も知人が鹿島でスキーのインストラクターやってますよ☆
Posted by miyazawa at 2009年02月13日 05:52
miyazawaさん
そうなんですか、鹿島槍のイントラですか~~
私も、ちょっと手伝いに行ったことがあります・・・ヾ(=^▽^=)ノ
Posted by 風来末 at 2009年02月15日 07:07
お天気に恵まれて何より~★
さすがの風来末さんも
街歩きは違ったエネルギーを使うのね♪

試験の結果報告待ってます~(^0^)
Posted by ふくふくふくふく at 2009年02月17日 23:57
ふくふくさん
超、ご無沙汰でございました・・m(__)m

なんか、焦っていましてね・・・世の中うまくはいきませんわ~~

あっ! 試験は絶対吉報だと思っていますよ・・

街歩きは、山猿には向かないらしいです(笑)
Posted by 風来末風来末 at 2009年02月23日 16:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
《どうぞお寄り下さい ^^; 》