昨日の梅の花
2009年03月13日

剪定した室内の梅が咲いている間に、庭のまで咲き出しました。
やはりこちらの方が、きれい・・・
ついでに、うどんを打ちました・・・(関連性ゼロ!?)


親子4人分で500gの地粉に、
25gの粗塩を425ccの水で溶かした塩水を加えます。
ぼそぼそした粉をまとめて、こねます。


適当になったら、ビニール袋にいれて、足で伸します。

広がったら、袋から出し
折り曲げて塊にし、また踏みます・・・
回数ですか?・・・適当です (^^;
飽きたら、へそを作るように丸めて、
2~3時間の休憩。。。
(この間に黒霧島か一刻者辺りのお湯割を
ゆるりと賞味します)
そして伸して、切って、茹でて、食べます。。。。
(以後の写真は無いのですが・・・撮るより茹でる、そして食べる!です)
茹で方のコツは・・・麺を入れた直後は絶対にかき回さない事!
とても硬くなっているので、ポキポキと折れてしまいます。
湯が再び沸騰する頃には、麺が踊り柔らかくなりますから、ガマンです。
打ち水はしません。
一番好きなのは、温めて置いたどんぶりに、やはり温めて置いた生卵を割りほぐし、
茹で上げのうどんを入れ、醤油をまわし、かき混ぜる・・・
半熟卵のうどんカルボナーラみたいになったら、刻みねぎ、おかかを乗せて召し上がります。
シンプルですが、絶品です。
ついでに、うどんを打ちました・・・(関連性ゼロ!?)


親子4人分で500gの地粉に、
25gの粗塩を425ccの水で溶かした塩水を加えます。
ぼそぼそした粉をまとめて、こねます。


適当になったら、ビニール袋にいれて、足で伸します。

広がったら、袋から出し
折り曲げて塊にし、また踏みます・・・
回数ですか?・・・適当です (^^;
飽きたら、へそを作るように丸めて、
2~3時間の休憩。。。
(この間に黒霧島か一刻者辺りのお湯割を
ゆるりと賞味します)
そして伸して、切って、茹でて、食べます。。。。
(以後の写真は無いのですが・・・撮るより茹でる、そして食べる!です)
茹で方のコツは・・・麺を入れた直後は絶対にかき回さない事!
とても硬くなっているので、ポキポキと折れてしまいます。
湯が再び沸騰する頃には、麺が踊り柔らかくなりますから、ガマンです。
打ち水はしません。
一番好きなのは、温めて置いたどんぶりに、やはり温めて置いた生卵を割りほぐし、
茹で上げのうどんを入れ、醤油をまわし、かき混ぜる・・・
半熟卵のうどんカルボナーラみたいになったら、刻みねぎ、おかかを乗せて召し上がります。
シンプルですが、絶品です。
Posted by 風来末 at 17:54│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
ふ~ん・・・ウチのだんなさんが好きそうなうどんですね。
彼の母親が手打ちうどんを得意としていたらしく、そばよりうどん好きという人なのです。
そば打ちは多いけど、うどん打つ人は少ない感じ。私もかつて、そば打ちましたが・・今はもう手抜き落第主婦なのです凹
彼の母親が手打ちうどんを得意としていたらしく、そばよりうどん好きという人なのです。
そば打ちは多いけど、うどん打つ人は少ない感じ。私もかつて、そば打ちましたが・・今はもう手抜き落第主婦なのです凹
Posted by うたかた夫人
at 2009年03月14日 01:52

うたかた婦人さん、
実は私も昔はそばを打ちました・・・が、そばは難しいですね。小麦粉なら良いわけではありませんが、そば粉はストックを置く訳にはいきませんし、打つのも難儀します。
更に打ちたて、茹でたて・・・ともなると、うどんより忙しい。。。
うどんは気楽に打てて良いですよ。
でも・・・、手打ちしないから≪手抜き落第主婦≫だなんて、とんでもないですよ、手打ちのほうが美味しいのは間違いありませんが、何事もバランスだと思います。
実は私も昔はそばを打ちました・・・が、そばは難しいですね。小麦粉なら良いわけではありませんが、そば粉はストックを置く訳にはいきませんし、打つのも難儀します。
更に打ちたて、茹でたて・・・ともなると、うどんより忙しい。。。
うどんは気楽に打てて良いですよ。
でも・・・、手打ちしないから≪手抜き落第主婦≫だなんて、とんでもないですよ、手打ちのほうが美味しいのは間違いありませんが、何事もバランスだと思います。
Posted by 風来末 at 2009年03月14日 11:06
こしの入ったうどん完成!だね。
家の実家はうどんにコシがありません。
それはそれで美味しいですがね…
そういえば最近は冷凍うどんばっかりだなぁ。。。この後機械で麺を切るの?それとも包丁?
カルボナーラ風うどん美味しそうですね!
次回やってみよう。(冷凍うどんで)
いつも美味しいものに囲まれていいなぁ。
家の実家はうどんにコシがありません。
それはそれで美味しいですがね…
そういえば最近は冷凍うどんばっかりだなぁ。。。この後機械で麺を切るの?それとも包丁?
カルボナーラ風うどん美味しそうですね!
次回やってみよう。(冷凍うどんで)
いつも美味しいものに囲まれていいなぁ。
Posted by まんぼう at 2009年03月14日 17:10
なんぼうさん 切るのは包丁ですよ。
この分量でうどんを打つとかなり固めです。つい水を加えたくなりますが、ガマンして踏むところまでもってくれば後は楽になります。面を切っても打ち粉も余り要りません。
カルボナーラ風はテレビを見て知りました、かなり美味しいですよ!!(打った者として)見た目の豪華さが無いのが少し寂しいですが・・
この分量でうどんを打つとかなり固めです。つい水を加えたくなりますが、ガマンして踏むところまでもってくれば後は楽になります。面を切っても打ち粉も余り要りません。
カルボナーラ風はテレビを見て知りました、かなり美味しいですよ!!(打った者として)見た目の豪華さが無いのが少し寂しいですが・・
Posted by 風来末
at 2009年03月14日 23:34
