飯綱町に行ってきました。
2009年12月10日

これは今朝の安曇野の空・・・
旧北国街道のバイパスから向かいました。



小三か小四の時遠足で行った、髻(もとどり)山です。
その途中に通った三本松。
一茶が上京するか何かの時、ここまでお父さんが送ってきた・・・
(と、当時先生に説明された気がするのですが・・)
今では団地の上の松・・・みたいですが。


小一の時の遠足で行った、矢筒山。
奥に見えるのは小五の時、戸隠でキャンプした後、翌日登った飯綱山です。
下山はリゾートスキー場(当時はありませんでした)近辺で、
更に学校まで歩く予定が、
歩けなくなった生徒が居たか、遅くなり過ぎたかで、
途中から路線バスに乗った覚えがあります。
標高は1917m・・《ひくいな》と覚えます。

矢筒山のふもとにある飯綱病院・・・
先日親父が入院してしまいました・・・
亡き母と同じ病気で倒れ、同じ病院に入院しました。

信越本線牟礼駅


駅前は大きく変わり、団地への立派な道とトイレが出来ました。
駐輪場の骨組みと飯綱山だけが変わっていません。

先日のロロノアさんのブログを見て、行こうと決めていました。
初めてここから汽車に乗った記憶は、
長野にやってきたサーカスを、家族そろって見に行った時のこと。
大きな樽状の上にあった観覧席から覗いていると、
現れた2台のバイクが垂直の壁を回転しながら上がってきたことと、
籠状の球体の中でバイクがぐるぐる回っていたことを覚えています。
不思議なものです。。。
「あのおじさんについて行きなさい・・」は、
この駅の改札口での親父の言葉。
男4人兄弟を苦労して育ててくれました。


左から飯綱山、戸隠山、黒姫山、妙高山・・斑尾山は撮りませんでした。
途中四国の友人にりんごを送りました・・・

蜜がたっぷりの美味しいりんごです。



小三か小四の時遠足で行った、髻(もとどり)山です。
その途中に通った三本松。
一茶が上京するか何かの時、ここまでお父さんが送ってきた・・・
(と、当時先生に説明された気がするのですが・・)
今では団地の上の松・・・みたいですが。


小一の時の遠足で行った、矢筒山。
奥に見えるのは小五の時、戸隠でキャンプした後、翌日登った飯綱山です。
下山はリゾートスキー場(当時はありませんでした)近辺で、
更に学校まで歩く予定が、
歩けなくなった生徒が居たか、遅くなり過ぎたかで、
途中から路線バスに乗った覚えがあります。
標高は1917m・・《ひくいな》と覚えます。

矢筒山のふもとにある飯綱病院・・・
先日親父が入院してしまいました・・・
亡き母と同じ病気で倒れ、同じ病院に入院しました。

信越本線牟礼駅


駅前は大きく変わり、団地への立派な道とトイレが出来ました。
駐輪場の骨組みと飯綱山だけが変わっていません。

先日のロロノアさんのブログを見て、行こうと決めていました。
初めてここから汽車に乗った記憶は、
長野にやってきたサーカスを、家族そろって見に行った時のこと。
大きな樽状の上にあった観覧席から覗いていると、
現れた2台のバイクが垂直の壁を回転しながら上がってきたことと、
籠状の球体の中でバイクがぐるぐる回っていたことを覚えています。
不思議なものです。。。
「あのおじさんについて行きなさい・・」は、
この駅の改札口での親父の言葉。
男4人兄弟を苦労して育ててくれました。


左から飯綱山、戸隠山、黒姫山、妙高山・・斑尾山は撮りませんでした。
途中四国の友人にりんごを送りました・・・

蜜がたっぷりの美味しいりんごです。
Posted by 風来末 at 01:13│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
おはようございます。
色んな思い出のある場所なんですね。
お父さまの具合はいかがですか?
たくさん顔を見せてあげてくださいね。お大事にしてください。
色んな思い出のある場所なんですね。
お父さまの具合はいかがですか?
たくさん顔を見せてあげてくださいね。お大事にしてください。
Posted by のだめちゃん at 2009年12月13日 09:22
のだめちゃん、ありがとうございます。
親父は少し回復しました。
言葉も出るようになり、それなりに認識も出来るようです。
右半身、特に足に麻痺が残りそうで、
より早いリハビリを期待したいのですが・・・
病院によってこうも違うのか!と驚くばかりです。
義母は倒れて2日目にはICUに入りながらも、
リハビリが開始されていたのですが・・・
歳も歳ですので寝たきりになるのが心配です。
親父は少し回復しました。
言葉も出るようになり、それなりに認識も出来るようです。
右半身、特に足に麻痺が残りそうで、
より早いリハビリを期待したいのですが・・・
病院によってこうも違うのか!と驚くばかりです。
義母は倒れて2日目にはICUに入りながらも、
リハビリが開始されていたのですが・・・
歳も歳ですので寝たきりになるのが心配です。
Posted by 風来末
at 2009年12月13日 22:50

行ってきたんですね。
お父さん心配ですね。
思い出いっぱいの場所だったんですね。
あの駅舎は、いい建物だと思いましたよ。
おそらく近々また行くことになると思いますが
私には、好きな場所になりました。
お父さん心配ですね。
思い出いっぱいの場所だったんですね。
あの駅舎は、いい建物だと思いましたよ。
おそらく近々また行くことになると思いますが
私には、好きな場所になりました。
Posted by ロロノア2 at 2009年12月17日 13:16
ロロノアさん
ありがとうございます。前回はかなり回復していたので、少し期待しています。また週末家族で《脳に刺激》を与えに行きます。
あの駅は古いですよ、付き合いも古いですが・・
南側の団地へと伸びる道路が出来る前は、もっと趣があったのですが、仕方ないですね。
〇〇ちゃんどうしているかなぁ~なんて思いでもあります ((^┰^))ゞ
ありがとうございます。前回はかなり回復していたので、少し期待しています。また週末家族で《脳に刺激》を与えに行きます。
あの駅は古いですよ、付き合いも古いですが・・
南側の団地へと伸びる道路が出来る前は、もっと趣があったのですが、仕方ないですね。
〇〇ちゃんどうしているかなぁ~なんて思いでもあります ((^┰^))ゞ
Posted by 風来末
at 2009年12月17日 21:47
