新年の悲劇?
2010年01月02日

あ~ぁ何という罰当たりなことなのでしょう・・・!!
こんな事をするのは、次男です!!
今年我が家では新年にあわせて、クラッカーを鳴らしました。
いつものことではなく、少し古いのが見つかったから・・・
賞味期限?が心配になったからです。
しかし、・・・ねぇ~~・・・、これでだるまさんのご利益があるのかしらん・・・
そして、元日の朝、なかなか起きてこない子らを見に行くと・・・
長男が自ら体温を測っていました。
・・・・・・それで、どうだったの!!?
・・・38.1度・・ ・・・?え!?8度1部?????
で次男は・・・?
測らせてみたらば・・・
38.6度・・・・・・・・・・・・・!!!!!!!!!
ほら見ぃ~
バチがあたった・・・!!!!!!!!!
新年早々、二人は居間のテレビの前に布団をひいてもらい、
優雅な寝正月を迎えました・・・

そして 今日 私にもその罰はやってきました・・・・

スキー場でぽっきりと折れてしまいました・・・
どこまで続くのでしょうか? この悲劇・・・それとも 喜劇?
今年我が家では新年にあわせて、クラッカーを鳴らしました。
いつものことではなく、少し古いのが見つかったから・・・
賞味期限?が心配になったからです。
しかし、・・・ねぇ~~・・・、これでだるまさんのご利益があるのかしらん・・・
そして、元日の朝、なかなか起きてこない子らを見に行くと・・・
長男が自ら体温を測っていました。
・・・・・・それで、どうだったの!!?
・・・38.1度・・ ・・・?え!?8度1部?????
で次男は・・・?
測らせてみたらば・・・
38.6度・・・・・・・・・・・・・!!!!!!!!!
ほら見ぃ~
バチがあたった・・・!!!!!!!!!
新年早々、二人は居間のテレビの前に布団をひいてもらい、
優雅な寝正月を迎えました・・・



そして 今日 私にもその罰はやってきました・・・・

スキー場でぽっきりと折れてしまいました・・・


どこまで続くのでしょうか? この悲劇・・・それとも 喜劇?
タグ :罰当たり
Posted by 風来末 at 23:15│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
これは私の経験則ですが、大きな悲劇を
防ぐ最も効果的な方法は小さな悲劇を沢山
繰り返すことです。
防ぐ最も効果的な方法は小さな悲劇を沢山
繰り返すことです。
Posted by igoten at 2010年01月02日 23:23
igotenさん
なるほど、そうですか・・・
でも、そろそろねぇ、退散して欲しいものです・・
それではこれは、大きな災いにならないようにとの、
かのだるまさんの慈悲なのでしょうか・・・
私には達磨大師の怒りの鉄拳のような気がするのですが・・^^;
今年もご指導ご鞭撻、宜しくお願い申し上げます。
なるほど、そうですか・・・
でも、そろそろねぇ、退散して欲しいものです・・
それではこれは、大きな災いにならないようにとの、
かのだるまさんの慈悲なのでしょうか・・・
私には達磨大師の怒りの鉄拳のような気がするのですが・・^^;
今年もご指導ご鞭撻、宜しくお願い申し上げます。
Posted by 風来末
at 2010年01月02日 23:46
