家族の糸
2010年01月27日
昨日は筋肉痛でした。
痛みには体に良い痛みと悪い痛みが有ると思います。
昨日のは良い方なのだけれど、この痛みが、膝に影響しそうだから・・
すんなり、お休みしました。
でも、バイクはもちろんアリです!!
夕方~夜にかけて10kmは乗りました。
坂道ばかりなので、結構きます。
痛みには体に良い痛みと悪い痛みが有ると思います。
昨日のは良い方なのだけれど、この痛みが、膝に影響しそうだから・・
すんなり、お休みしました。
でも、バイクはもちろんアリです!!
夕方~夜にかけて10kmは乗りました。
坂道ばかりなので、結構きます。
日中は、オヤジの見舞いです。

飯縄山もしっかり見えました。
私もそうでしたが、1ヶ月以上も刺激の少ない病院にいると、頭の回転が落ちます。
昨日の父はそんな感じ・・・
倒れてから約2ヶ月、言葉はしっかりしてきましたが、内容が怪しい・・
この歳になってくると致命傷になるのかも知れない。
家から父の病院まで片道約2時間・・・
できれば毎日でも行って、脳に刺激を与えてやりたいのだが、それは難しい。
帰りに実家に寄ってみたが、
今は一人で暮らす兄は不在で、鍵がかかっていました。
実家に鍵が掛かっているなんて初めてのことだし、
中に入れなかったのも初めで、異邦人気分です。
なんで、今頃こんなことに気づくのだろうか??
子供の頃からつながっていたこの家との糸は、どこかでとうに切ていて、
この家に私のいるところはなく、私はよそ者なのだと。
そしておそらくは、あの家はそう遠くない将来無くなることだろう、
子どもが居ない家とはそう言うことなのだろう。

帰りに見たこの風景が私の家であり、今私には守らなければならない子どもがいる。
しばらくはこの地に、《糸》はありそうだ。

飯縄山もしっかり見えました。
私もそうでしたが、1ヶ月以上も刺激の少ない病院にいると、頭の回転が落ちます。
昨日の父はそんな感じ・・・
倒れてから約2ヶ月、言葉はしっかりしてきましたが、内容が怪しい・・
この歳になってくると致命傷になるのかも知れない。
家から父の病院まで片道約2時間・・・
できれば毎日でも行って、脳に刺激を与えてやりたいのだが、それは難しい。
帰りに実家に寄ってみたが、
今は一人で暮らす兄は不在で、鍵がかかっていました。
実家に鍵が掛かっているなんて初めてのことだし、
中に入れなかったのも初めで、異邦人気分です。
なんで、今頃こんなことに気づくのだろうか??
子供の頃からつながっていたこの家との糸は、どこかでとうに切ていて、
この家に私のいるところはなく、私はよそ者なのだと。
そしておそらくは、あの家はそう遠くない将来無くなることだろう、
子どもが居ない家とはそう言うことなのだろう。

帰りに見たこの風景が私の家であり、今私には守らなければならない子どもがいる。
しばらくはこの地に、《糸》はありそうだ。
Posted by 風来末 at 08:47│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
すごく寂しい気持ちになりました。
まさに私がそうだったからです・・・
子供がみんな出て行った家は今は空き家。
でも実家に風来末さんの居場所がないなんてことは
ないはず。
本人は不在でも生まれた処は永遠に自分の居所ですよ。
お父さんの回復を祈ります・・・
まさに私がそうだったからです・・・
子供がみんな出て行った家は今は空き家。
でも実家に風来末さんの居場所がないなんてことは
ないはず。
本人は不在でも生まれた処は永遠に自分の居所ですよ。
お父さんの回復を祈ります・・・
Posted by ゆたか
at 2010年01月27日 09:06

ゆたかさん
朝からすみません m(__)m
急いで明るめの書き込みをしたのですが・・ ^^;
”老い”とか”不治”とかと遭遇するとどうしても沈んでしまいます。
『この世で《絶対》と言う言葉が有るとすれば、《人は絶対に死ぬ》』 だと思うのですが、『生まれた時から死に向かっているのか、気づいた時から向かうのか・・・』・・・・・・これは、少し整理が必要な様です。わからなくなってしまいました。
『実家に居場所・・』は門前払いを食わされ、入ることを拒否された驚きがそう思わせてのでしょう・・。 慎重に一晩置いといたのですが、思慮が足りなかった様です。 父のこと、ありがとうございます。
朝からすみません m(__)m
急いで明るめの書き込みをしたのですが・・ ^^;
”老い”とか”不治”とかと遭遇するとどうしても沈んでしまいます。
『この世で《絶対》と言う言葉が有るとすれば、《人は絶対に死ぬ》』 だと思うのですが、『生まれた時から死に向かっているのか、気づいた時から向かうのか・・・』・・・・・・これは、少し整理が必要な様です。わからなくなってしまいました。
『実家に居場所・・』は門前払いを食わされ、入ることを拒否された驚きがそう思わせてのでしょう・・。 慎重に一晩置いといたのですが、思慮が足りなかった様です。 父のこと、ありがとうございます。
Posted by 風来末
at 2010年01月27日 10:48

お父さんの様子はいかがですか?
私もいろいろな場面で、子供たちの成長を喜びながらも
自分の年齢や、年老いた母や身内のことを思い
何ともやるせない気持ちになったり
生前の父の姿や、元気だった伯父や叔母のことを思い出します。
私も自分の死に方というか、心構えというか
何を考えながら死んでいくのか・・と
思う事があります。
深くてわかりませんけどね(^^;)
だから今を全力で頑張ろうと思います。
私もいろいろな場面で、子供たちの成長を喜びながらも
自分の年齢や、年老いた母や身内のことを思い
何ともやるせない気持ちになったり
生前の父の姿や、元気だった伯父や叔母のことを思い出します。
私も自分の死に方というか、心構えというか
何を考えながら死んでいくのか・・と
思う事があります。
深くてわかりませんけどね(^^;)
だから今を全力で頑張ろうと思います。
Posted by ロロノア at 2010年01月29日 17:38
ロロロノアさん、ほんとにありがとうございます。
《全力で頑張る》と言い切るロロノアさんはさすがです。
爪の垢をほんの1gで良いので分けて頂きたいほど・・・
父はおそらく生きて家に帰ることはないと思います。
本人も分かっているところが本当に悲しいですが。
若いときには考えもしなかったし不要なことでしたが、決して他人事ではない事実に、もう少し真剣に取り組んでいく必要を感じています。自分の意思がパッと消えて無くなるその日のことを、です。。。
《全力で頑張る》と言い切るロロノアさんはさすがです。
爪の垢をほんの1gで良いので分けて頂きたいほど・・・
父はおそらく生きて家に帰ることはないと思います。
本人も分かっているところが本当に悲しいですが。
若いときには考えもしなかったし不要なことでしたが、決して他人事ではない事実に、もう少し真剣に取り組んでいく必要を感じています。自分の意思がパッと消えて無くなるその日のことを、です。。。
Posted by 風来末
at 2010年01月29日 23:10
