我が家の柿すだれ、その2
2008年01月02日
あけまして、おめでとう御座います。
今年も、ボチボチやって行きたいと思いますが、宜しくお願いいたします。
さて、年末の話です。
(今年は、走って、お酒を飲んだだけで、未だ何も無いもので・・・・・ =´、`=)ゞ )
半出来の干し柿を土産にすべく、見に行きました。

あれっ?左の柿の色が違う・・・??
今年も、ボチボチやって行きたいと思いますが、宜しくお願いいたします。
さて、年末の話です。
(今年は、走って、お酒を飲んだだけで、未だ何も無いもので・・・・・ =´、`=)ゞ )
半出来の干し柿を土産にすべく、見に行きました。
あれっ?左の柿の色が違う・・・??
どうして!!??
思い出しました、1回目のモミモミの時、飽きたのと、来客があったのとで、
止めたままなのでした・・・・・
こんなに違うものなの!?驚きです。
ちなみに、我が家の柿は、こんな風に下げられています。

これだと吊るす時は、輪に棒(今回は”割り箸”ですが)を挿すだけ、
はずす時は、割り箸を抜くだけで回収できます。
思い出しました、1回目のモミモミの時、飽きたのと、来客があったのとで、
止めたままなのでした・・・・・
こんなに違うものなの!?驚きです。
ちなみに、我が家の柿は、こんな風に下げられています。
これだと吊るす時は、輪に棒(今回は”割り箸”ですが)を挿すだけ、
はずす時は、割り箸を抜くだけで回収できます。
Posted by 風来末 at 11:07│Comments(0)
│日記