ニワトリではありません
2011年06月05日
我が家の小さな畑を夫婦で闊歩していました。



オスはこんなにエラそうです。
そう言えば、最後の腐りかけのリンゴにも・・・

いつものうるさい奴らが来ていました。
この後の楽しみは、シジュウカラ君たちがいつから行動するか! です。
Posted by 風来末 at 22:57│Comments(3)
│観察?
この記事へのコメント
このオスは本当に美しいですね。
しかもかなり威張ってる。
うらやましい。
しかもかなり威張ってる。
うらやましい。
Posted by igoten
at 2011年06月06日 22:13

うわ! 国鳥ではありませんか!
かつての万札にも写真あったね^^
風格あるよぉ~
おしどり夫婦の象徴にも推薦したいくらいです^^
実際の《オシドリ》はおしどりなんてとても言えないんだもの><
今年もシジュウカラ楽しみだわね 私も楽しみにしてるヮ♪
かつての万札にも写真あったね^^
風格あるよぉ~
おしどり夫婦の象徴にも推薦したいくらいです^^
実際の《オシドリ》はおしどりなんてとても言えないんだもの><
今年もシジュウカラ楽しみだわね 私も楽しみにしてるヮ♪
Posted by うたかた夫人
at 2011年06月07日 21:21

igotenさん
実のところあまりに近くで動かずにいてくれたので、じっくり観察できたのですが、あまりにきれいなもので、最初は何か違う鳥のように感じたくらいでした。
こんなにしっかりと野生の雉を見たことなかったものですから^^ へんなものですね。。。別物に見えてしまった訳です。
うたかたさん
国鳥でしたか・・・・朱鷺ではないんですね^^; 知りませんでした。。。。m(__)m
県鳥ならば知っているのですが(汗)
シジュウカラ、営巣始めましたよ^^
今年はスズメに乗っ取られずに、ヘビにも遭わずに、育って欲しいものです。
実のところあまりに近くで動かずにいてくれたので、じっくり観察できたのですが、あまりにきれいなもので、最初は何か違う鳥のように感じたくらいでした。
こんなにしっかりと野生の雉を見たことなかったものですから^^ へんなものですね。。。別物に見えてしまった訳です。
うたかたさん
国鳥でしたか・・・・朱鷺ではないんですね^^; 知りませんでした。。。。m(__)m
県鳥ならば知っているのですが(汗)
シジュウカラ、営巣始めましたよ^^
今年はスズメに乗っ取られずに、ヘビにも遭わずに、育って欲しいものです。
Posted by 風来末
at 2011年06月09日 00:29
