『長野』は・・・辛かった!!!
2008年04月21日
今年の長野マラソンは、なかなかのコンディションで自己記録を狙いたいところでしたが・・・
やはりヒザが反乱を起こしました ~(>_<。)\

やはりヒザが反乱を起こしました ~(>_<。)\

2時間以上も前にスタート地点に着いてしまいました。


サブトラックでのアップ風景

スタート前。
ここでチップ、ゼッケンの落とし主が現れて、皆の注目とカウントダウンの中、付けていました・・・
(なかなか手伝いには行けないものです・・・o( _ _ )o )

全員スタートし終わるまで、7分2秒!!

女子優勝のイワノワ選手とグルカ選手

ふるさと招待選手の大久保、西澤両選手
・・・以上の何点かはかみさんと子供たちが撮影・・・
でも、私の写真は・・・無いんです!!しかも2年連続で!!
去年も今年も妻と子供が応援に来たにも関わらず・・・
更に今年はゴール前に陣取っていたにも関わらず・・・
人の集中力と言うものを感じました。
でもあのGTMailSはどうしてあんなに予想タイムが遅いのでしょうか???
今年は余りにヒザの状態が悪いので、装具を装着して走るつもりでしたが、
数日前の練習で、フォームが崩れて左右不均衡になってしまい、
スポーツドクターに相談したところ、返って良くないと言うので、テーピングで参加。
しかしと言うかやはりと言うか、アップ時からヒザは痛み、オマケに頼みの痛み止めを忘れました。
やはり無理はいけません、ペースを落としていたにも関わらず、
フォームの崩れからか、ハーフ過ぎた頃からか、靴先に指が当たり出し、
ホワイトリングが見え出した頃からは、ただひたすら、長かった・・・
堤防に出てからは、特に・・・渡る橋はあれか?と思いながら、
一つ目、二つ目、三つ目・・・
やっと橋を渡った33㌔過ぎ、それまでは浅井えり子さん
(本人と知りませんでしたが、随分と走りがしっかりとした、細い人・・・と思っていました。しっかり見れば良かったかな~ぁ、残念!!)
と前後して走っていましたが、腿が攣りだし、
やむなくペースダウンしましたが、数歩毎に弱い痙攣がはしるのと、
腿に生き物が這うような感じで気持ち悪かったなぁ!!! 初めての経験でした。
必死の形相で(多分)ゴールしたのに、前記の通り、家族のお迎え、祝福はありませんでした。(;´д` )
(昨年の、シシカバブーに舌鼓を打っていたことに比べたらですから、
今年はゴール前にいたのだから良しとしますか・・・・・・)
5kmごとの通過ネットタイムは、
5km:25分09秒
10km:24分15秒
15km:24分38秒
20km:24分37秒
25km:24分54秒
30km:25分21秒
35km:25分23秒
40km:28分58秒
~Finish:12分04秒
13キロ過ぎにトイレ休憩、20㌔ではほぼ立ち止まって、アミノ酸補給を試みました。
手元の時計では ネット3:33:19でした。

かくして『爪』は死に、黒く変色。(写真はそうでもないですが)
歩くのがやっとの状態となりました。もちろんヒザには装具です ・・・ジャン、ジャン。
と言うわけで、来年も頑張りたいと思います。 (鬼も笑うか・・・)


サブトラックでのアップ風景

スタート前。
ここでチップ、ゼッケンの落とし主が現れて、皆の注目とカウントダウンの中、付けていました・・・
(なかなか手伝いには行けないものです・・・o( _ _ )o )

全員スタートし終わるまで、7分2秒!!

女子優勝のイワノワ選手とグルカ選手

ふるさと招待選手の大久保、西澤両選手
・・・以上の何点かはかみさんと子供たちが撮影・・・
でも、私の写真は・・・無いんです!!しかも2年連続で!!
去年も今年も妻と子供が応援に来たにも関わらず・・・
更に今年はゴール前に陣取っていたにも関わらず・・・
人の集中力と言うものを感じました。
でもあのGTMailSはどうしてあんなに予想タイムが遅いのでしょうか???
今年は余りにヒザの状態が悪いので、装具を装着して走るつもりでしたが、
数日前の練習で、フォームが崩れて左右不均衡になってしまい、
スポーツドクターに相談したところ、返って良くないと言うので、テーピングで参加。
しかしと言うかやはりと言うか、アップ時からヒザは痛み、オマケに頼みの痛み止めを忘れました。
やはり無理はいけません、ペースを落としていたにも関わらず、
フォームの崩れからか、ハーフ過ぎた頃からか、靴先に指が当たり出し、
ホワイトリングが見え出した頃からは、ただひたすら、長かった・・・
堤防に出てからは、特に・・・渡る橋はあれか?と思いながら、
一つ目、二つ目、三つ目・・・
やっと橋を渡った33㌔過ぎ、それまでは浅井えり子さん
(本人と知りませんでしたが、随分と走りがしっかりとした、細い人・・・と思っていました。しっかり見れば良かったかな~ぁ、残念!!)
と前後して走っていましたが、腿が攣りだし、
やむなくペースダウンしましたが、数歩毎に弱い痙攣がはしるのと、
腿に生き物が這うような感じで気持ち悪かったなぁ!!! 初めての経験でした。
必死の形相で(多分)ゴールしたのに、前記の通り、家族のお迎え、祝福はありませんでした。(;´д` )
(昨年の、シシカバブーに舌鼓を打っていたことに比べたらですから、
今年はゴール前にいたのだから良しとしますか・・・・・・)
5kmごとの通過ネットタイムは、
5km:25分09秒
10km:24分15秒
15km:24分38秒
20km:24分37秒
25km:24分54秒
30km:25分21秒
35km:25分23秒
40km:28分58秒
~Finish:12分04秒
13キロ過ぎにトイレ休憩、20㌔ではほぼ立ち止まって、アミノ酸補給を試みました。
手元の時計では ネット3:33:19でした。

かくして『爪』は死に、黒く変色。(写真はそうでもないですが)
歩くのがやっとの状態となりました。もちろんヒザには装具です ・・・ジャン、ジャン。
と言うわけで、来年も頑張りたいと思います。 (鬼も笑うか・・・)
Posted by 風来末 at 20:34│Comments(4)
│ランニング
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
すごいですねーーー!3時間33分とは・・・
私も爪が真っ黒!
すごいですねーーー!3時間33分とは・・・
私も爪が真っ黒!
Posted by ゆたか
at 2008年04月21日 21:07

ゆたか様
お疲れ様でした!!!ほんとに!!!!
しかし、足が攣りながら走るのって、辛いですね~!
本人は走れる!!って思っているのに、足だけは反乱起こしている・・・ちょっとでも急ごうものならビク・ビクッですね
お互い、『爪』早く生えると良いですね。来年も頑張りましょう!!!
お疲れ様でした!!!ほんとに!!!!
しかし、足が攣りながら走るのって、辛いですね~!
本人は走れる!!って思っているのに、足だけは反乱起こしている・・・ちょっとでも急ごうものならビク・ビクッですね
お互い、『爪』早く生えると良いですね。来年も頑張りましょう!!!
Posted by 風来末
at 2008年04月21日 21:35

長野マラソンお疲れサマでした!
ブログにもお越しくださりありがとうございました(^^)!
毎年楽しんでいきたいですね♪
ブログにもお越しくださりありがとうございました(^^)!
毎年楽しんでいきたいですね♪
Posted by sora-yura at 2008年04月24日 22:27
sora-yura様
長野マラソンはお疲れさまでした。
私もいつまで走れるか、ヒザまかせですが、頑張って、楽しんで・・・いきたいと思っています。
長野マラソンはお疲れさまでした。
私もいつまで走れるか、ヒザまかせですが、頑張って、楽しんで・・・いきたいと思っています。
Posted by 風来末
at 2008年04月26日 11:04
