またまた、抱卵!

またまた、抱卵!またまた、抱卵!

前回の雛たちが旅立ってから、翌々日ぐらいには他の巣箱を

新しいカップルが視察に来ていたのは知っていたが・・・・

我が家には今、6個のシジュウカラ用の巣箱がかけられているのだが、

今回抱卵している巣箱は向かい合わせで、その距離6~7mface08

はじめは一組の番が、どちらの《借家》にするか迷っているのかな?と思っていたのだが、

またまた、抱卵!またまた、抱卵!

両方に入っていました。

上の巣箱の主は臆病なのか、警戒心が強いのか・・
2度ほど撮影のためにふたを開けたが、いずれも逃げ出してしまった。

あまり開けない方が良いようだ。。。。



に比べ、下の木の巣箱のご婦人は、”肝”が据わっている。

全く動じず、威嚇すらしない・・・

人も、鳥も個性があるのだなぁと、感心した。


この巣箱はベランダについており、中からふたが簡単に開けられるので、

今後の観察がし易くて、助かる ^^;


同じカテゴリー(大人の自由研究!)の記事画像
猫はねこ
また、無精卵かな?
6月16日の記事
実が付いた・・・かな?
ヘチマの雌花が咲いた。
またまた、居なくなった!
同じカテゴリー(大人の自由研究!)の記事
 猫はねこ (2019-03-07 14:38)
 また、無精卵かな? (2019-02-27 14:42)
 6月16日の記事 (2018-06-16 13:53)
 メダカを買った。 (2014-05-06 16:08)
 実が付いた・・・かな? (2013-07-10 07:53)
 ヘチマの雌花が咲いた。 (2013-07-07 03:10)

この記事へのコメント
風来末 さん
 お久しぶりです。 
 シジュウカラの雛は嘴が黄色でキュートですね。
 昨日の野球大会、試合は1時間足らずで終わりましたが、
 慰労会は4時間やってました。
 
Posted by igoten at 2012年06月11日 07:48
igotenさん
^^  これしかないですね ^^;;

私たち、子らも含めてですが、昔よりもはるかに忙しいと思います。
そこらを改善していただければ、もう少しお手伝いできるのですが・・・

我が家の周辺を"シジュウカラの楽園”にするのが目標ですが、一番問題なのが《わたしかも》・・^^;
Posted by 風来末風来末 at 2012年06月12日 07:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
《どうぞお寄り下さい ^^; 》