あの子たちは・・・
2008年12月15日
小さい方は姿が見えませんでしたが、
大きいほうは、既に糸を吐き出しながら、蛹になる準備中でした・・・


庭の真ん中にあるラフランスの木の下に、何故にか生えている柑橘系の小枝・・・
これにダンボールで保温をして、ビニールで雨、雪を避け、
保温になり、陽も通すかと思い、ビニール容器を二重がけして中に放しました
日中の日射で中はかなり暖かかった筈・・・
葉も枯れ落ちないで、彼ら(彼女ら・・・チビさんは無理だったか・・・)も大きくなれた!?
無事、蛹になれたら・・・どうしましょ・・・
雪が当らないようにだけして、保温はやめないと羽化してしまう・・・??
季節外れの羽化ほど悲しいものはないから・・・
それより、蛹で越冬できるのだろうか??
自然界でもそうしているのだろうか???
???????? だらけの大人の観察です・・・・・
大きいほうは、既に糸を吐き出しながら、蛹になる準備中でした・・・


庭の真ん中にあるラフランスの木の下に、何故にか生えている柑橘系の小枝・・・
これにダンボールで保温をして、ビニールで雨、雪を避け、
保温になり、陽も通すかと思い、ビニール容器を二重がけして中に放しました

日中の日射で中はかなり暖かかった筈・・・
葉も枯れ落ちないで、彼ら(彼女ら・・・チビさんは無理だったか・・・)も大きくなれた!?
無事、蛹になれたら・・・どうしましょ・・・
雪が当らないようにだけして、保温はやめないと羽化してしまう・・・??
季節外れの羽化ほど悲しいものはないから・・・
それより、蛹で越冬できるのだろうか??
自然界でもそうしているのだろうか???
???????? だらけの大人の観察です・・・・・
タグ :クロアゲハ
Posted by 風来末 at 00:43│Comments(5)
│大人の自由研究!
この記事へのコメント
逞しい命ですね。
がんばれ!がんばれ!って思いますよ・・
どうか無事に越冬して
季節になったら羽ばたいて欲しいですね♪
こんな風に面倒見始めたら
しっかり見届けたいですね。
毎日毎朝心配になりますね・・・
がんばれ!がんばれ!って思いますよ・・
どうか無事に越冬して
季節になったら羽ばたいて欲しいですね♪
こんな風に面倒見始めたら
しっかり見届けたいですね。
毎日毎朝心配になりますね・・・
Posted by ロロノア at 2008年12月15日 08:40
ロロノアさま・・・
『頑張れ!』って言いながら、『仕方ないか~』とも思います。
後は彼らの生命力です。
あまり立ち入ってはいけない事かも知れません。
しかし、私が、<プレッシャー>を感じています (笑)
『頑張れ!』って言いながら、『仕方ないか~』とも思います。
後は彼らの生命力です。
あまり立ち入ってはいけない事かも知れません。
しかし、私が、<プレッシャー>を感じています (笑)
Posted by 風来末
at 2008年12月15日 15:48

あちゃぁー 頑張ってるのね。
脂肪も大してないだろうに…。綿でもあげたいけど、なかなかそうもできないですね。
ビニールハウスはどこかにないですか?
脂肪も大してないだろうに…。綿でもあげたいけど、なかなかそうもできないですね。
ビニールハウスはどこかにないですか?
Posted by まんぼう at 2008年12月15日 17:18
そうですね・・
自然にしておく事が自然なのでしょうね。
でも
見つけてしまった以上
放ってはおけませんよね・・複雑です。
自然にしておく事が自然なのでしょうね。
でも
見つけてしまった以上
放ってはおけませんよね・・複雑です。
Posted by ロロノア at 2008年12月16日 09:18
まんぼうさま
そう、すごく頑張っています。何もしてあげれないけど、がんばれ~ってだけ言っています。
脂肪は無いですが、蛹になれば凍ってでも越冬するような気がします。そうでなければ春先に一番に飛ぶ子たちはどこから来るのでしょう???
蛹は軒下にでも入れてあげます。
ロロノアさま
やはり、そっとしておくのが良いのでしょう・・・蛹に成れたら、”放任”します。
冬に薪割りをすると中からカミキリムシの成虫が、カチカチに凍って出てきます。木を食い荒らす悪い奴ら(私からすると)ですが、そのまま放置します。きっと解凍されたらのそのそ歩き出すのだと思いますが・・・、これもある意味複雑な心境です・・・
そう、すごく頑張っています。何もしてあげれないけど、がんばれ~ってだけ言っています。
脂肪は無いですが、蛹になれば凍ってでも越冬するような気がします。そうでなければ春先に一番に飛ぶ子たちはどこから来るのでしょう???
蛹は軒下にでも入れてあげます。
ロロノアさま
やはり、そっとしておくのが良いのでしょう・・・蛹に成れたら、”放任”します。
冬に薪割りをすると中からカミキリムシの成虫が、カチカチに凍って出てきます。木を食い荒らす悪い奴ら(私からすると)ですが、そのまま放置します。きっと解凍されたらのそのそ歩き出すのだと思いますが・・・、これもある意味複雑な心境です・・・
Posted by 風来末 at 2008年12月17日 22:21