壊れた~~

壊れた~~
ほんとは右の木には、柿がたわわに残っていたのですが・・・
ヒヨドリの大群にでもやられたのでしょうか、少し残念でした。

壊れた~~
先日の日曜はスキーこどもの日で子供たちは無料に・・・
天気も良く、連れて行かないと子供らに怒られます・・・


壊れた~~


まあ、今回は最終ゴンドラの時間より早く帰ったので、”奥”もあまり呆れませんでした。

しかし、前より調子の悪かったデジカメが、
いよいよダメか~~
線が入り、なんじゃこりゃ~~って感じです

壊れた~~壊れた~~




そして更に・・・

その前に壊れていたものがあります・・・
壊れた~~壊れた~~
我が家の全自動洗濯機・・・
わざわざ、”全自動”って言うのは”2漕式が未だあるから・・・

ステラレネーゼの面目においても捨てられません!!
私の汚れた作業服や子供の靴、ジャガイモだって洗えますから。

これのおかげで我が家は助かったのですが、
設置場所は、外・・・
私の仕事と相成りました、トホホホ~ホ

寒くてやりきれないので、昨日重い腰を上げました・・・


この東〇のAW-A60XPは過去3回修理しています。

壊れた~~1度目は、保障が切れて2ヵ月後・・・
やたらとエラーが出て止まってしまった・・・
水位センサーなどを調べたが異常は無く、コントロールパネルだろうとあたりをつけ、知人の電気屋さんにパネルを取ってもらった (悲)

2度目もこのコントロールパネル異常で、交換。 発熱によるエラーか、コールドスプレーで冷却すると動いてくれたが、いつまでも冷やしてはいられない・・・
3度目は、お風呂ポンプ・・・
バラしてみれば吸い上げタイプだったからか、ブラシのカーボンが飛び散りまっ黒。
モーターを取り寄せるのも過去の修理歴からして無駄かと思い、家にあった汎用型お風呂ポンプを、モーターコードに接続し、連動させたが・・・

今度は、水が溜まらない!!
しかし、エラーは出ないし、パネルに異常はなさそうなので、排水弁駆動ユニットの故障ではなさそう・・
そもそも壊れた時は排水が出来なくなるものだから、
壊れた~~ 壊れた~~
壊れた~~
排水弁のバネがいかれたか、何か引っかかったか・・・




そして、ありました!!
壊れた~~

これは・・・
昨年暮れ、私が瓦屋根解体のお手伝いに行った時、ポケットに入れたままだった、釘・・・

( ´_ゝ`)ゞわりぃわりぃ



かくして彼の寿命はまた延び、13年目を目指すことになりました。。。
そうは簡単にステラレネーゼ!!



同じカテゴリー(修理)の記事画像
リモコンの掃除。
便器交換!!
インパクトドライバーの修理
ガスライターのガスは、カセットコンロのガス・・・
かなり時代遅れな話しですが・・・
カーナビ修理
同じカテゴリー(修理)の記事
 リモコンの掃除。 (2017-10-26 23:58)
 便器交換!! (2017-01-13 10:45)
 インパクトドライバーの修理 (2013-03-15 12:46)
 ガスライターのガスは、カセットコンロのガス・・・ (2012-04-24 22:45)
 かなり時代遅れな話しですが・・・ (2011-01-27 01:30)
 カーナビ修理 (2010-11-17 02:23)

Posted by 風来末 at 17:44│Comments(13)修理
この記事へのコメント
イェーイ!ステラレネーゼ!!万歳!
すごいですね。原因ってあるもんですね。
うちの洗濯機もそろそろ11年目だな。
二層式もちゃんと役目があるんですね。
全自動より二層式のアナログタイプが
長持ちしますよね。^^ えらい!
Posted by まんぼう at 2009年01月21日 18:05
いやーまんぼうさま、イエイエ、創始様。
実はステラレネーゼの総本山である、まんぼうさまにリンク張ろうかと思ったのですが、張り忘れたままアップしちゃいました・・・なんせPCが超不安定な状態ですので・・・
原因は分かっているけど、先立つものが無いので、時間をかけて直す予定です。
創始様、これからも宜しくお願いしま~す!
Posted by 風来末風来末 at 2009年01月21日 18:42
ステラレネーゼ・・・
今年の流行語大賞にノミネート
したいくらいのいい言葉ですね~^^
大事に使ってもらって感動した!!
って言ってます・・洗濯機。。
Posted by のだめちゃんのだめちゃん at 2009年01月21日 22:12
こんばんは♪
今日も美しい山ですねぇ〜☆みていて気持ちがいいです♪

実はウチも2層式とってあります…(^^;)
ずっと眠っていますが、イザと言うときは活躍してくれますね♪
お子さんの体調どうですか?
松本も今夜は雪です*
そちらも降っているでしょうね!
元気になって雪遊びができますように…☆
Posted by miyazawa at 2009年01月21日 23:48
うちも2層式ありますよ~
子供が泥んこユニホームを自分で洗濯しています。
こいつは壊れないんですよ・・タフなやつです。

ステラレネーゼか・・
まんぼうさんの台詞が徐々に広がってきましたね~

それにしても
最初の1枚からは想像できない内容のお話でした。
トップの写真はイイ写真です!
Posted by ロロノア at 2009年01月22日 09:15
のだめちゃん、
ホント、そうですよね。 『 もったいない 』 に続く日本発、世界共通語に是非とも 『 ステラレネーゼ 』 をエントリーさせたいですね~ ^^ 
ありがとうは『ポルトガル語で 『オブリガトー』 と言いますが、嘘かホントか、ポルトガルを旅している時、『オブリガトー』 は日本語からきているんだよと現地の人に言われたことがあります。 『 ステラレネーゼ 』も頑張って欲しいです!!


miyazawaさま
2漕式は脱水力が全自動より強いし、殆ど壊れるところがありませんから中々便利ですよね~ まだまだ色々な物を洗ってくれそうです。
ご心配ありがとう御座います。"私の縮小コピー"は、今日も休みました・・・(><) 昨日は熱も下がり、インフルエンザではなかったね、と喜ばせるほど 『退屈』 していたのですが、今朝37度3分!大事をとって休ませました。土曜日のハーモニーホールでの重唱コンクールに出れますかねぇ???  そう言う私もこの雪で、山行きは中止です。。。
Posted by 風来末 at 2009年01月22日 09:23
ロロノアさま
2漕式は<泥んこや臭っさ~い!>には良いですよね (笑)運動靴は必ずこいつで脱水してます。
写真は、やはり見て頂きたいので入れました。ありがとう御座います。狙いの柿はありませんでしたが、返ってよかったかも。
内容のちぐはぐさは・・・私の頭の中と同じですかね?!! 実はPCの不調で書き損じが溜まってしまいました・・
Posted by 風来末 at 2009年01月22日 09:41
いい写真ですね~^^ しばらくぶり!
赤い柿がここに入ったら、いまや平凡かも。それよりペーパームーンが効いてる☆

電気製品をなおせる人がいる家では壊れやすいんだな、変に納得してしまいましたよ。
『ステラレネーゼ』エントリーさせたい、に一票★
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2009年01月22日 19:37
うたかたさま
そうですか、ありがとうございます。それでも柿は上のほうに2つ、3つ欲しいところではありました。

昔は良く動いている時計をばらして怒られたものですが、電気製品というか、物を直す(壊す?)ことが趣味なのです。
ですから尚のこと、動かなくなっても捨てられないんです・・・一度ばらしてみないと気がすみませんから ^^;
Posted by 風来末風来末 at 2009年01月22日 22:31
ステラレネーゼは全国に既に布教されてますよ。
全国の皆さん考えることは一緒なんですよね。
モッタイネーゼ
ステラレネーゼ
ヤッテランネーゼ
ドウデモイーゼ
ショウガネーゼ
タノシーゼ
小学生みたいですよね。。。
どこまでも「ゼ」ですよ。
布教活動してるのは
まんぼうだけかも。
Posted by まんぼう at 2009年01月23日 09:31
エ~!
それって、まんぼう教じゃなかったんですか!?
私はてっきり教祖様は、まんぼうさまだとばかり思っていましたが・・・
教祖兼信者でお一人で布教に励んでおられるのでしたら、是非私めも入信させて下さい!
以下の
ヤッテランネーゼ
ドウデモイーゼ
ショウガネーゼ
タノシーゼ
も私にぴったりですが、それぞれ独立した布教活動をなされておいででしょうか?
それともすべてをひっくるめて、
”マンボウキョウダーゼ”????
Posted by 風来末風来末 at 2009年01月23日 10:08
よろしい!入信を許可する。
(メンドクセーガガンバッテルーゼ教)
です。
…どこまで…
私ステラレネーゼ長野支部です^^;
風来末さんを 
ステラレネーゼ白馬支部に任命します。
Posted by まんぼう at 2009年01月23日 17:40
roger! ( ^ - ^ )ゝ
Posted by 風来末 at 2009年01月24日 00:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
《どうぞお寄り下さい ^^; 》