今朝の子供たち その3
2009年06月16日

今朝早朝の写真です。
なにやら、羽っぽいものが、出始めています。
でも、口の数が一つ少ない・・?

しかし早い成長だなぁ~ ^^;
2日に一度ではなく、毎日覗く必要がある気がします・・
上は屋根を開けた時の写真・・
親鳥が来たかと、我先に口を開けて鳴いていましたが、
出直すと、静かになりました。
そんな私に、親鳥は・・・

心配そうにしています。
我が家には巣箱が6つかけてあり、もう一つも
営巣中ですが、
今日初めてこちらを覗きました・・

未だ孵っていないようです。
今日のおまけ
今日見つけた、《きもい》もの・・

何しているんだろう??
〇尾中???
Posted by 風来末 at 10:20│Comments(4)
│大人の自由研究!
この記事へのコメント
かわいい写真の後は
これまた気持ちわり~~ですね~~~(-―;)
なにをしてる
何者ですか?
これまた命!ですね・・
これまた気持ちわり~~ですね~~~(-―;)
なにをしてる
何者ですか?
これまた命!ですね・・
Posted by ロロノア2 at 2009年06月16日 10:25
ロロノアさん、
えぐいもの載せてすみません ^^; ナメクジです。
でも、不思議です、やはり子孫繁栄のための行為なのでしょうね~~
子供たちは、本当にマンガみたいに、ピーピー口を開けて鳴きますが、何か違うと気付くのでしょうか、2度目は口も開けず、声一つ出しませんでした。
親から指示が出たのか本能なのかは、観察不足出した。
えぐいもの載せてすみません ^^; ナメクジです。
でも、不思議です、やはり子孫繁栄のための行為なのでしょうね~~
子供たちは、本当にマンガみたいに、ピーピー口を開けて鳴きますが、何か違うと気付くのでしょうか、2度目は口も開けず、声一つ出しませんでした。
親から指示が出たのか本能なのかは、観察不足出した。
Posted by 風来末
at 2009年06月16日 14:43

ここまで私は見たことがありませんよ。
営巣するなんて、良い自然環境なのですね。
こういうの見ていると飽きないよ~(笑)
3週間くらいで巣立ちじゃない?
上嶋さん詳しいよ。
ウチでは唯一、ひよどりが営巣したことがあり、
私はベランダに寝そべって見ていたことも。
あ、それとモズが!
モズってね、地上1・5mくらいのところに巣を!
不注意だと思わない?
名ハンターの猫飼ってるというのにねぇ。
営巣するなんて、良い自然環境なのですね。
こういうの見ていると飽きないよ~(笑)
3週間くらいで巣立ちじゃない?
上嶋さん詳しいよ。
ウチでは唯一、ひよどりが営巣したことがあり、
私はベランダに寝そべって見ていたことも。
あ、それとモズが!
モズってね、地上1・5mくらいのところに巣を!
不注意だと思わない?
名ハンターの猫飼ってるというのにねぇ。
Posted by うたかた夫人
at 2009年06月16日 19:48

やった~~
うたかたさんも見たことなかったですか・・
調べたところによると、2週間で巣立ちだそうです。
上島さんからは、標識が付けられそうかどうかの問い合わせが先日来ました。
うちは今年ツバメが営巣しませんでしたが、シジュウカラは昨年に続き2組です。
餌が豊富なんでしょうね・・・たぶん家の周りであと3組が営巣中だと思います。
百舌の営巣のほうがすごくありません?
うたかたさんも見たことなかったですか・・
調べたところによると、2週間で巣立ちだそうです。
上島さんからは、標識が付けられそうかどうかの問い合わせが先日来ました。
うちは今年ツバメが営巣しませんでしたが、シジュウカラは昨年に続き2組です。
餌が豊富なんでしょうね・・・たぶん家の周りであと3組が営巣中だと思います。
百舌の営巣のほうがすごくありません?
Posted by 風来末
at 2009年06月16日 22:42
