今日の子供たち その7

今日の子供たち その7
午後に上嶋氏が標識を付けに来ました 

今日の子供たち その7今日の子供たち その7
今日の子供たち その7

標識を付けるのを初めて見ました。

うちの子に《世界でたった一つ》の番号が付きました

羽は未だ未だ少なく、

ストローが並んでいる様に見える。 


私がこんなことを言うのは似合わないが、、
今日の子供たち その7
実に可愛い。。face02

無事作業が終わり、巣箱に戻しました。
今日の子供たち その7



こちらは今朝のヒナたち・・
今日の子供たち その7

今日の子供たち その7
もう一つの巣箱は、相変わらずヒナを抱いています・・

どいてくれないので、
ヒナたちの成長が分かりません・・

かなり粘りましたが、

やはり、どいてくれません。。


ヒナが鳴き出すまでは無理をすると、
《育児放棄》するとのことなので、

我慢です。


同じカテゴリー(大人の自由研究!)の記事画像
猫はねこ
また、無精卵かな?
6月16日の記事
実が付いた・・・かな?
ヘチマの雌花が咲いた。
またまた、居なくなった!
同じカテゴリー(大人の自由研究!)の記事
 猫はねこ (2019-03-07 14:38)
 また、無精卵かな? (2019-02-27 14:42)
 6月16日の記事 (2018-06-16 13:53)
 メダカを買った。 (2014-05-06 16:08)
 実が付いた・・・かな? (2013-07-10 07:53)
 ヘチマの雌花が咲いた。 (2013-07-07 03:10)

この記事へのコメント
ほんとに成長が早いわね~!
毎日、見ごたえあるってものよね。

上嶋さんだと思ったわ~
標識つけたがっている人がいるってさぁ。
こんなヒナのうちに付けたりもするんだね。
かわいいですか。
風来末さんも立派に鳥屋さんじゃない(笑)
無事全員巣立ちますよう(祈)
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2009年06月20日 21:29
うたかたさん
色々伺いました。
鳥によっては足の大きさが変らないので孵化直後に付けられるものも居るそうですが、シジュウカラなどは、この位が適期だそうです。遅すぎると刺激してしまい、巣立ち動作が早まるそうです。
私《鳥屋さん》にはなれません!
どうしてあんな遠くで飛んでいるのが、何鳥で雄か雌かまでわかるのでしょう!!声だけで、一度に何種類も聞き分けて、こっちは〇〇、あっちは△△・・なんて、私には《聖徳太子》にしか思えません。
Posted by 風来末風来末 at 2009年06月21日 11:14
聖徳太子、ね!
上手いこと言うわねぇ~☆
私も、そういうすごい人たちに囲まれて、
とてもとてもそこまでは。。。。
早々に退散してまいりましたぁ(^^;
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2009年06月21日 15:27
うたかたさん
本当にあの人達は《すごい》ですよ・・
『好きこそものの・・』とは言いますが、
すごい人達ですよねぇ。。。
Posted by 風来末風来末 at 2009年06月21日 23:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
《どうぞお寄り下さい ^^; 》