だるま落とし?

だるま落とし?

子供らは、遊びの天才!!face02

朝から、三九郎の準備です。

だるま落とし?
凍てつく朝の注連飾り集めから始まりました・・・
だるま落とし?
完成!!
だるま落とし?だるま落とし?
着火・・・最近は明るいうちに始めてしまい、何か少し寂しい気がします。


私は・・・・今年初めてのお神酒(日本酒)に飲まれてしまいました ^^;;
・・・日本酒には、特に冷酒には弱い・・・
( ↑単なる飲みすぎ、飲んべぇさんなのだが)


さあ、餅を焼きましょう!! 風をひかないために・・
だるま落とし?
だるま落とし?
もちろん私も焼きました。
だるま落とし?
上手く焼くコツは、片栗粉を餅に付け、ホイルで包むことです。
写真を撮り忘れましたが、焼きマシュマロもしっかり食べました。

・・・そして、家に着くなり・・・
   ・
   ・
   ・
   ・
寝てしまいました face04 icon10 icon09


そして、先程目覚めました face02


おはようございます!!



何というあっけない一日だったのだろう!!!

明日は更に、地区の新年会で昼から、大虎です・・
たぶん。

でも、今年は寅年ですから・・・・ね!!


タグ :三九郎寅年

同じカテゴリー(飲んべぇ)の記事画像
日々の生活
夫婦湯股温泉への旅
今年最初の《忘年会》
美味しかったお酒
人気の芋焼酎
同じカテゴリー(飲んべぇ)の記事
 日々の生活 (2021-08-05 12:00)
 夫婦湯股温泉への旅 (2017-10-24 01:13)
 今年最初の《忘年会》 (2009-11-17 00:24)
 美味しかったお酒 (2009-09-30 00:10)
 昨日は飲んでしまった!! (2008-10-21 11:42)
 人気の芋焼酎 (2008-09-18 13:09)

Posted by 風来末 at 00:03│Comments(2)飲んべぇ
この記事へのコメント
昨日はうちの方も三九郎でした。
家に帰ったら繭玉が飾ってありましたよ。
昔は、夜暗くなってから点火して
爆竹入れたりして怒られたものです。
そんなバチ当たりがいたのでは、蚕繭豊作の願いも
届かないでしょうかね。。。

時には大虎もいいじゃないですか(#^.^#)
Posted by ロロノア at 2010年01月11日 18:04
ロロノアさん、
爆竹入れましたか・・・
やりますね! (^^;
私らはあえて竹を入れます。
中国でもそうですが、《音》は大事ですよ!
バチどころか、厄除けなのではないでしょうか?
新年会は、二日続けての日本酒を避けたためか、トラには成れませんでした・・・
ビールでは、お腹が張るだけで。。。。
虎になって《食ってしまいたい》方々がいたのですが・・・(笑)
Posted by 風来末風来末 at 2010年01月11日 23:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
《どうぞお寄り下さい ^^; 》