ゆっくりと走ってみました。

ゆっくりと走ってみました。

始まりはゆっくりと、トコトコと。

900mも行ったら、お皿の上が痛くなって、歩いちゃいました。

その後はず~~と速歩です。

1300mで痛みが消え、1600mで右足の股関節が痛み出しました。

2000mで股関節の痛みの消えました。



フォームを(多少)意識して、
腰高に、おしりをきゅっと締め、伸びた丹田に上半身をそっと乗せるつもりで、
(人によっては、おへそで空を見る様に・・・なんて言います。)
更に今日は軽く握った拳をやや下げて、少し上から見下ろすつもりで、
足早に歩きました。


しかし、ガッチャマンみたいな装具をしてては、なかなか左右均等にはなりません。

3000m付近から左の股関節がやや痛み出しましたが、歩き通しました。


今少し膝が痛いです。
たぶん、半月板からなのかな???

明日は無理せずチャリだけにしよう、、かな?





同じカテゴリー(ACL再建術)の記事画像
心拍数39への挑戦!
もう夕食が終わりました。
あれから1年・・・
本日MRI撮影
こけた・・!
いろいろ
同じカテゴリー(ACL再建術)の記事
 心拍数39への挑戦! (2010-11-05 20:41)
 もう夕食が終わりました。 (2010-11-04 18:51)
 あれから1年・・・ (2010-09-30 22:38)
 本日MRI撮影 (2010-06-25 00:00)
 こけた・・! (2010-04-01 09:32)
 いろいろ (2010-03-28 12:21)

Posted by 風来末 at 22:59│Comments(6)ACL再建術
この記事へのコメント
風来末さん
あれだけの手術の後ですし
無理しない方がいいと思いますよ~
という私は、全くの運動不足なので
なにか始めなければ・・と思っていますが。
冬に始めることは長続きするそうなので
頑張ってみようかと思います。

あと3656。
Posted by ロロノア at 2010年01月17日 12:52
ロロノアさん
実は、私もスゴく運動不足で、退院後2kgも増えてしまいました・・ (汗)  そんな訳で焦っています。 ただ、ほんとに注意しながらやっていますが・・・・元も子もない!なんてことにならないように・・・
他の先生は『反対の足にも移植用の靭帯があるから2回はできる・・・』みたいなことを冗談ぽく言いますが、流石にそれは・・・ねぇ。。
Posted by 風来末風来末 at 2010年01月17日 22:41
風来末さん、走りたい心がウズウズしちゃいましたか!
多分、足が万全じゃない風来末さんの速歩の方が私のスロージョグより早い気がします(^^;
そうか、私も走る姿勢をもう少し意識してみようと思います^^
寒いし、無理せずリハビリしてくださいね!
Posted by miyazawa at 2010年01月18日 18:49
miyazawaさん
ちょっと、焦りすぎたかな・・と、今また自粛しています。^^;;
走る姿勢は大切だと思います。力があって、早すぎる人ならば良いのですが、少ししか無い力を効率良く使い、健康に走りたいのでしたら、少しでも長く、早く、遠くまで走りたいのでしたら、大事かな?と思います。
良くモデルさんが走り始めてまもなく、フルマラソンが完走出来立たと言うのも、姿勢がもともと良いからではないかと思います。
Posted by 風来末風来末 at 2010年01月18日 22:04
え?
走ったんですか?
気持ちはわかりますが…
走りたい気持ちを押さえながらも辛いですね〜
Posted by ゆたか at 2010年01月18日 22:48
ゆたかさん
スロージョグですよ。。それも、すり足みたいな・・OKが出たのでやってみましたが、早かったのか、我慢して続けなければいけないのか・・少し痛んだのでまた休んでいます。
凍結路のチャリも恐いんですが・・
Posted by 風来末風来末 at 2010年01月18日 23:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
《どうぞお寄り下さい ^^; 》