悩んでいます・・

悩んでいます・・

参ったなぁ~、どこに付けよう・・・

私のスキービンディングの取り付け経験は、長い。
一時はプロショップでも仕事をしていた・・

その昔のアルペンスキーの金具取り付け位置は、《シューズトップ表示》だった。
その後、《ブーツセンター表示》に改められたが、トップ表示の頃はよく悩んだ・・・
一般的には、適正取り付け位置よりも前に出すと、回転し易くなるが、不安定になる。
後ろはあまりないのだが・・・回らなくなる。
テレマークスキーは、基本的にアルペンスキーとは異なり、スキーバランス(重心)に3ピン=シューズトップを合わせる。
それが上の写真である。
(赤のTJがアルペンの位置、青のT2がテレマーク位置)
悩んでいます・・
我が家の《坊ちゃんズ》は、
前々回鹿島槍で滑ったとき、自分よりも小さいながら、テレマークの上手な子が居たのだそうだ・・
何事も刺激を受けるのは結構だが、下の子までやりたいと言い出した・・・
どうせ上の子のブーツはサイズアウトになっているので、私の要らない3ピンを、要らないスキーに乗せてあげれば済むことなのだ。 ・・・が、

子供のスキーは短い・・
元々テレマークスキーは2本のスキーを前後に開きだし、1本のスキー如くに扱うのだから、取り付け位置が後ろになっても良いのだが、たかだか130~140センチ位の板に4センチ・5センチもの差が出るのは、抵抗がある。

悩んでいます・・悩んでいます・・
坊ちゃんズのテレグッズ。

悩んでいます・・
ここに更に2本・・・
我が家は貧乏なクセに遊び道具は多い。
タンスの肥やしならぬ、《玄関の飾り物》にならなければ良いのだが。。。





同じカテゴリー(テレマークスキー)の記事画像
一年ぶりのテレ・・・
強烈なブリザードの中での出来事
スキー解禁!!?
昨日の八方尾根
息子のテレマークスキー
先週の八方
同じカテゴリー(テレマークスキー)の記事
 一年ぶりのテレ・・・ (2013-01-21 00:07)
 強烈なブリザードの中での出来事 (2011-02-15 02:12)
 スキー解禁!!? (2010-03-22 23:38)
 昨日の八方尾根 (2009-04-25 13:29)
 息子のテレマークスキー (2009-02-23 16:37)
 先週の八方 (2009-02-01 10:46)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
《どうぞお寄り下さい ^^; 》