五分刈り頭

私は我が家の息子達の髪を十数年切り続けている。
一度だけ美容院に行ったことがあるだけで・・・

五分刈り頭
少し前、上の子が校則を破ってしまった。

良くある事なのだが、違反は違反である。

私は彼に《ボウズ》を命じた。


私自身で切るのは嫌で、床屋に行くよう言ったつもりであったが・・・

彼は泣いて嫌がり、その日はとうとう実行せずに帰って来た。


そして昨夜それは、”奥”の手で実行された。
五分刈り頭


起きがけは元気に普通だったのだが、
次第に泣きはらし、食事も食べれなくなり、挙句、トイレから出てこようとしない・・・






強く育てたいと思ってきた。
そうして、実行してきたつもりであったが、

思わぬ反撃に遭っってしまった気分である。



我ながら少し狼狽しながらも、自転車と彼を車に乗せ、学校近くまで送った。
胸を張れ、お前は正しいのだから・・・と言いながら。



担任の先生にも電話し、事の経緯をお話し、いつもよりも手厚い観察をお願いした。

『私は今日は一日家にいて、いつでも迎に行けるようにしておりますので・・・』



昼を過ぎても電話はかかってこない。

今晩”奥”の手にかかった”頭”を少し修正しなければならないのは間違いないが、


息子は無事に元気に帰って来るだろうか?

茶化され、はやし立てられ喧嘩しては居ないだろうか・・・

否、喧嘩するくらいなら良しとしよう。
主犯者にそれをされたら、殴っても良いと言っておいたし。。。


しかし、

登校拒否にはならないだろうか・・・


”奥”からもメールがきた。『もう少し意志を確認すれば良かった』と。


息子を信じてあげなければならない親父なのに、

不安である。


息子の頭が、学校の適正化に少しでも寄与すれば良いとも思った。

ダメでも、『お前は正しいことをしているのだから、胸を張っていれば良いことだ』
と何度も言って聞かせはしたものの、



不安である。

これを機に《一皮むける》ことを願う父なのだが、

またしても、”子供に育てられている父”である。


同じカテゴリー(子供たち)の記事画像
そ、そうなんだ~~ (^^;
我が家の
久々の積雪です。
入学式に行ってきました。
若い頃はハチャメチャだった。
広島に行ってきました
同じカテゴリー(子供たち)の記事
 そ、そうなんだ~~ (^^; (2023-02-19 12:51)
 我が家の"娘"はひつじのショーンが好きらしい・・・ (2017-01-05 11:41)
 久々の積雪です。 (2015-04-08 14:13)
 入学式に行ってきました。 (2015-04-05 15:01)
 若い頃はハチャメチャだった。 (2013-02-14 00:32)
 広島に行ってきました (2013-02-12 00:56)

Posted by 風来末 at 15:59│Comments(3)子供たち
この記事へのコメント
・・・・私はまだ子供が小さいですが
髪を切るのを嫌がります
夏はこちらの韓国歌手のような髪型でしたけど
もう数ヶ月切らしてくれません
お年頃なんでしょうね・・・
髪はすぐに伸びますから 大丈夫ですが
コレをばねに成長してくれるといいですね。

うちの罰則考えとこう。。。っと。
一つは考えてもう子供たちにも伝えてあります
ゲーム禁止令です。。。甘い?
Posted by り・まんぼー at 2010年02月22日 18:22
子供の教育は難しい、本当に。
やり直しが効かないしやり直しても上手くいくとは
限らない。
結局親がその時一番良いと思ったことをするしかない
ですね。
Posted by igotenigoten at 2010年02月22日 21:25
まんぼーさん
ご心配をお掛けしました(汗)
奴は元気に帰りました。

何故にそこまで執着するのか解りませんが、《お年頃》なんでしょうね^^
何か得てくれていれば良いのですが・・これも親のエゴ!?

ゲーム禁止・・では甘いかな? うちは慢性化しています。



igotenさん
本当にそうですね、その時最も良いと思われることを実行していくしかないですね。
ただ、できれば一本筋を通したい、理路整然としたもので当たりたいと思うのですが、多分に感情屋さんで困ってしまいます。
Posted by 風来末風来末 at 2010年02月22日 23:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
《どうぞお寄り下さい ^^; 》