今朝の雪
2010年03月10日

寝坊をして外を見た時は慌てました・・
通学路の除雪はしなきゃいけないし、車の除雪だって・・・
その上、長男が送ってて~~^^! なぬ!!チャリで行け!!
とは言ったものの、既に遅刻だ・・
すれ違いも大変な雪道を送っていきましたよ、
そして、帰ってからも、除雪・・・重い雪が30cm以上も積もっているのですから、大変!!
でも、実は雪いじりは大好きなので、苦になりません。。

愛車のストリートもこの通り。


餌場には誰も(どの鳥も・・)入れません! 要除雪でした。

ついでに、パンの補充もしました

我が家は全員が、パンのミミ好きなので、
とりパンは安いパンの賞味期限の近いものを買います。
ミミを買ってもとりの口に入ることはありません (^^;
安いときにまとめ買いして、切ったものを冷凍してあるのですが、
最近冷凍庫が一杯で困っています

こんなモノクロの世界に、素晴らしく綺麗な色を見つけました
梅のピンクが雪に透けて、キレイな淡い色を出していました。





これから小谷村役場まで行かなければならないのだが、気が重い。
ThinkPad の修理もなかなか進まないし・・・




情報によると、C683かU63が怪しいのだが、張替えないといけない・・
その上、長男が送ってて~~^^! なぬ!!チャリで行け!!
とは言ったものの、既に遅刻だ・・
すれ違いも大変な雪道を送っていきましたよ、
そして、帰ってからも、除雪・・・重い雪が30cm以上も積もっているのですから、大変!!
でも、実は雪いじりは大好きなので、苦になりません。。

愛車のストリートもこの通り。


餌場には誰も(どの鳥も・・)入れません! 要除雪でした。

ついでに、パンの補充もしました


我が家は全員が、パンのミミ好きなので、
とりパンは安いパンの賞味期限の近いものを買います。
ミミを買ってもとりの口に入ることはありません (^^;
安いときにまとめ買いして、切ったものを冷凍してあるのですが、
最近冷凍庫が一杯で困っています


こんなモノクロの世界に、素晴らしく綺麗な色を見つけました

梅のピンクが雪に透けて、キレイな淡い色を出していました。





これから小谷村役場まで行かなければならないのだが、気が重い。
ThinkPad の修理もなかなか進まないし・・・




情報によると、C683かU63が怪しいのだが、張替えないといけない・・
Posted by 風来末 at 12:08│Comments(4)
│庭の花たち
この記事へのコメント
風情ですね。
ひよちゃんもちゃんと来て食べてますね。
ThinkPad は電源が入らなくなったんですか。
最近PCのマザーボードが良く壊れます、台湾製の
電界コンデンサがパンクするのです。
大変迷惑してます。
ひよちゃんもちゃんと来て食べてますね。
ThinkPad は電源が入らなくなったんですか。
最近PCのマザーボードが良く壊れます、台湾製の
電界コンデンサがパンクするのです。
大変迷惑してます。
Posted by igoten at 2010年03月10日 20:58
igotenさん
ヒヨちゃんは良いのですが、まめにエサをあげていたら居座るようになってしまい、なかなか他の鳥が来れません。
エサ皿の真ん中に座り込むこともしばしばのようで、、、
私は以前X24を使っていましたが、これを”奥”にあげて、私は問題ありのX31に乗り換えました(数千円^^;でゲット)が未だに突然バックライトが消える症状から開放されていません。
インバーターを換えましたがダメで、《メモリーの相性》と言う記載があり電源が入らなくなった類似のX31をメモリー価格で入手しましたがやはりダメ、只今泥沼状態です。まぁ、外部モニターでは使えますが・・・
並行して、一方のメモリー価格でゲットした電源が入り、ファンが回るのみの31の修理を試みている最中です。あれこれググった末に、C683に行き着きましたが、これは220μF 4.0Vのもので報告数は多いようです。
ただ家のは原因が違う気がしますが・・どうなりますか・・
ヒヨちゃんは良いのですが、まめにエサをあげていたら居座るようになってしまい、なかなか他の鳥が来れません。
エサ皿の真ん中に座り込むこともしばしばのようで、、、
私は以前X24を使っていましたが、これを”奥”にあげて、私は問題ありのX31に乗り換えました(数千円^^;でゲット)が未だに突然バックライトが消える症状から開放されていません。
インバーターを換えましたがダメで、《メモリーの相性》と言う記載があり電源が入らなくなった類似のX31をメモリー価格で入手しましたがやはりダメ、只今泥沼状態です。まぁ、外部モニターでは使えますが・・・
並行して、一方のメモリー価格でゲットした電源が入り、ファンが回るのみの31の修理を試みている最中です。あれこれググった末に、C683に行き着きましたが、これは220μF 4.0Vのもので報告数は多いようです。
ただ家のは原因が違う気がしますが・・どうなりますか・・
Posted by 風来末
at 2010年03月11日 00:44

モノクロームの世界に ピンクの梅花☆
なぁ~んて 色っぽいこと☆
明日の記事にリンクさせてよね^^
なぁ~んて 色っぽいこと☆
明日の記事にリンクさせてよね^^
Posted by うたかた夫人
at 2010年03月14日 01:17

うたかたさん
色ぽい・・そうそれですね ^^
もう好きなだけリンクはって下さい。
明日の記事って、今日の記事?昨日の記事?・・
すみません昨夜は、地区の酒宴で”大虎”になっていました ^^;;
色ぽい・・そうそれですね ^^
もう好きなだけリンクはって下さい。
明日の記事って、今日の記事?昨日の記事?・・
すみません昨夜は、地区の酒宴で”大虎”になっていました ^^;;
Posted by 風来末
at 2010年03月15日 09:04
