マウスの復活
2010年05月23日

古いマウスのボタンがおかしくなった。
クリック出来なかったり、勝手にダブルクリックされたり、
選択したものをドラッグしようとしても、ひとつだけになってしまう・・・
”奥”がこれと戦っていた


まずは埃掃除・・・


レンズ掃除・・


ボタン掃除・・・
ブロワーとエタノール、接点復活剤で・・・文字通り復活した

ならばと、

このコードレスマウスも!!


すっごく埃だらけ・・・しっかし、すごいなぁ~~~

この後ブローして、エタノールを含ませた麺棒で大掃除!!
更にボタン掃除をして、ボタンの接点もこすって復活剤・・・見事復活!!!
ついでに外観の大掃除もしたら新品みたいで、きれいキレイ!
一日に2個も直せば、幸せがやってくる!?
Posted by 風来末 at 23:56│Comments(4)
│修理
この記事へのコメント
掃除、掃除・・・
キレイに大切に。。。
これが基本ってことですね(^^)
分解して掃除しようなんて、普段考えないからな。。
私のも壊れる前にキレイにしてみます!
キレイに大切に。。。
これが基本ってことですね(^^)
分解して掃除しようなんて、普段考えないからな。。
私のも壊れる前にキレイにしてみます!
Posted by ロロノア at 2010年05月24日 13:31
MSすきですね。
私、分解は得意です。
でも再生は・・・
あれこれ、余ってる!なんて
でもマウスとかキーボードとか
埃がたまりますよね。
私も掃除しなきゃ。
私、分解は得意です。
でも再生は・・・
あれこれ、余ってる!なんて
でもマウスとかキーボードとか
埃がたまりますよね。
私も掃除しなきゃ。
Posted by 花夢come
at 2010年05月24日 16:58

マウスの複数形ってmiceなんですよね。
これはもう限りなくniceに近いかも。
これはもう限りなくniceに近いかも。
Posted by igoten
at 2010年05月24日 17:39

ロロノアさん
いやぁ~これがキレイになると気持ち良いんですよ~~^^
ボールの頃のマウスは良く掃除したんですが、光に替わってからは、そんな意識も無かったですね。
すっごい埃が取れると、子供の大きな耳垢が取れた時と同じ感動が味わえますね ^^;
花夢comeさん
バラす時は、白い大きなシーツみたいなのを広げてやると良いですよ~
間違えそうな時には、デジカメで撮影しておくのも有効だと思います。
igotenさんに言われると、嬉しいですねぇ ^^;
しかし埃と言う奴は、敵ながら大した者ですね。
たぶん静電気とかで吸い付けてしまうのでしょうが、
何もここまで侵入しなくても良さそうなものですが・・・
いやぁ~これがキレイになると気持ち良いんですよ~~^^
ボールの頃のマウスは良く掃除したんですが、光に替わってからは、そんな意識も無かったですね。
すっごい埃が取れると、子供の大きな耳垢が取れた時と同じ感動が味わえますね ^^;
花夢comeさん
バラす時は、白い大きなシーツみたいなのを広げてやると良いですよ~
間違えそうな時には、デジカメで撮影しておくのも有効だと思います。
igotenさんに言われると、嬉しいですねぇ ^^;
しかし埃と言う奴は、敵ながら大した者ですね。
たぶん静電気とかで吸い付けてしまうのでしょうが、
何もここまで侵入しなくても良さそうなものですが・・・
Posted by 風来末
at 2010年05月24日 22:30
