人工托卵は続く・・
2010年06月24日

可愛いのですが、相変わらずの性格はきついです。

何故にかスズメの卵が上に乗っていることが多い気がします。

こちらは益々窮屈になってきました。
托卵の方は9羽だから倍近いのですが・・・大丈夫・・かな?



ズッキーニーは人工授粉してあげたら結果したみたい



マスタケを見つけました、結構これ好きなんです、私。

耳たぶぐらいの柔らかさが限界です、後はサルノコシカケと同じになります。
硬くなってから食べると、消化不良を起こします。

このくらいの時が一番美味しいです^^
バターソテー、フライなど油との相性が良いですよ~
鶏肉に似ていると言う人も居るようです。
Posted by 風来末 at 00:40│Comments(2)
│大人の自由研究!
この記事へのコメント
シジュウカラは寛大なのかな・・
育つのが楽しみになってきたね
ところで ズッキーニを先日頂いて キンピラ風にして食べたところです
こんな風に畑で成るんですねぇ
人工授粉て どうやったの?
育つのが楽しみになってきたね
ところで ズッキーニを先日頂いて キンピラ風にして食べたところです
こんな風に畑で成るんですねぇ
人工授粉て どうやったの?
Posted by うたかた夫人
at 2010年06月24日 09:21

うたかたさん
寛大ではなく・・・・鈍いんじゃないですか? 托卵されたことなどないだろうし、そもそもこちらをかなり警戒するくせに、平気で玄関の巣箱を使いますから ^^;
それとも、共存共栄意識が強いのでしょうか??
ズッキーニーはこの先更に大きく育ちます。
一株でもかなり広めのスペースが必要なんですよ。
今年はきうりのような一般的な奴と、ボール型の丸い奴の2種類、2株しか植えてないので、雄花と雌花の開花が合わないと当然受粉できないし、虫による媒介が必要なので更に確率が下がる訳で、もう少しで雄花が咲くのに雌花がしぼみそうとか、その逆のときは半ば強引に花弁を開いて受粉させているのです。^^;
良いかどうかは知りませんが・・・へへ~
寛大ではなく・・・・鈍いんじゃないですか? 托卵されたことなどないだろうし、そもそもこちらをかなり警戒するくせに、平気で玄関の巣箱を使いますから ^^;
それとも、共存共栄意識が強いのでしょうか??
ズッキーニーはこの先更に大きく育ちます。
一株でもかなり広めのスペースが必要なんですよ。
今年はきうりのような一般的な奴と、ボール型の丸い奴の2種類、2株しか植えてないので、雄花と雌花の開花が合わないと当然受粉できないし、虫による媒介が必要なので更に確率が下がる訳で、もう少しで雄花が咲くのに雌花がしぼみそうとか、その逆のときは半ば強引に花弁を開いて受粉させているのです。^^;
良いかどうかは知りませんが・・・へへ~
Posted by 風来末
at 2010年06月24日 22:06
