こんなで大丈夫なんだ

こんなで大丈夫なんだ

少し前から、子供部屋の電話子機が鳴らなくなった。

それ程使ってもいないのですが、電池の寿命のようでした。

こんなで大丈夫なんだ
それにしてもこの専用電池、ニッカドのくせに高いのです。

こんなで大丈夫なんだ
先日100均で単4ニッケル水素が売っていたので買ってみました。

子機内に単4電池3本が収納できることを確認してあったので・・・icon22

こんなで大丈夫なんだ
ケースの定位置に収めてからホットメルトで固め

こんなで大丈夫なんだ
解体した電池から回収したコード類もそのまま接着

ホントは接触不良が心配なのですが、大丈夫でしょう・・・

こんなで大丈夫なんだ
こんな大きな収縮チューブは持っていないので、麺棒のカバーを使ってみましたが

流石に半分近いサイズまでは縮まないので家内をあれこれ物色し、グリーンピース・・・

これも縮みきれていないけど、その内に何か見つかるでしょう!(最初の写真です)

こんなで大丈夫なんだ
ちゃーんと充電していますし、電話も通じました face02

しめて315円の工作。 容量も300mAhから750mAhに変わり、電池そのものもニッカドからニッケル水素に変更なったので期待できそうです。 



同じカテゴリー(工作)の記事画像
リモコンの掃除。
防寒具の制作
心が落ち着かない・・・
宝物?
子機の電池交換 その2
散髪道具
同じカテゴリー(工作)の記事
 リモコンの掃除。 (2017-10-26 23:58)
 防寒具の制作 (2015-04-10 21:30)
 心が落ち着かない・・・ (2011-06-02 00:15)
 宝物? (2011-05-14 22:45)
 子機の電池交換 その2 (2011-03-14 00:20)
 散髪道具 (2011-03-10 23:13)

Posted by 風来末 at 00:19│Comments(4)工作
この記事へのコメント
風来末さん、こんばんは~

凄いですね!!
我が家、電池を交換してもどうしても充電できずに現在は親機だけで使っています。
そうそう、指定の電池って高いんですよね。
あ~我が家が風来末さんのお家の近くだったらよかったのに・・・
なんでもやってくれる風来末家がうらやましい・・・
Posted by カブ at 2011年02月12日 00:25
カブさん
《電池交換しても充電できない》ってへんですね・・充電器の接点辺りを拭くとか接点復活材を使ってみるとか、その辺から疑ってみられたらどうでしょうか・・
最近は目減り(自然放電)の少ないニッケル水素電池が安いので、ハンディ掃除機などの充電機器の電池交換をしていこうと考えています。
Posted by 風来末風来末 at 2011年02月12日 00:48
毎度のことではありますが すごい!
ウチもご近所さんだったらねぇ。。。

私なんか 電池切れだと思って新しいのに取り替えたら まだ使える状態だった なんて^^;
ナニがどうなってるのかさえ わからない><

この記事見ても ホットメルト? 電池の種類?
はははぁ このレベルですぅ。。。
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2011年02月12日 10:23
うたかたさん
私かなり適当です ^^;
電池など本当はキチンと接続するか電池ボックスに入れて、接触不良が起きないようにしないといけませんし、容量のばらつきが起きないように確認しないといけないのですが、なんせ100均なので・・
《ホットメルト》って、《ホットボンド》とかも言うかな?固形樹脂でできていてグルーガンというピストルみたいなやつで熱を加えて溶かして接着させるやつですよ。
Posted by 風来末風来末 at 2011年02月14日 10:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
《どうぞお寄り下さい ^^; 》