復活!

復活!

降りましたね・・^^やっと白くなりました。

写真の組み合わせ、なかなか不釣合いで良いものです・・・(んな訳無いか・・)

大坊ちゃんは、今日もお休みです icon10

熱も37度台をキープし、今朝になって咳がひどくなりました icon10 icon15

今日も病院に行って、調べてもらわないとダメかな? icon15



では何が復活したかと言うと、

例の扇子さんに 《磨けば光る珠》 と言われたチャリですが、一部の手入れを飛ばして、復活させました!!
復活!復活!
                    格好いいでしょ!!

今度のアラヤのリムは26×1.75・・《祭りでゲットチャリ》のタイヤが26×1.95・・
問題なく付きました。

556を吹いてはいけないところにも大分吹きかけました。
長く乗る前にちゃーんとグリスアップをしないといけない箇所がいくつか・・・

錆による固着がひどく、リヤディレーラーのトップねじなどは溝を欠いてしまいました。
未調整なので、トップ側は危険です。 時折外れて噛んでしまいます。

スポークの錆もかなり奥まで入り込んでいます。 
強度に不安が残るほどではないと思います。



でも、先ずは乗りたいのです!!

サスも無く、クロモリフレームのせいか、かなり硬い乗り心地で敏感ですがGood!です。。。
まぁ昔の古いロードバイクとロード専用のMTB,ママチャリしか乗ったことが無いので、エラそうなことは言えませんが。
ハンドル幅が広すぎる気がするので、切るか、思い切ってシティーバイク風に換えたいな。。。

あとは、冬なので、マッドガードが欲しいです・・




復活!今回の発見です。
タイヤを組み替えようとしましたが、
一向に空気が入らない!!

珍しい米式バルブなのでいかんのかなぁ~
などと苦労していましたら、何と、空気ポンプのゴムホースにひどいひび割れが・・・
空気が漏れ放題でした!!face08


これから買いに行くのも時間が惜しいく、
あれこれ代替品を探しました。

チェーンを留めるゴムバンドです!
これは絶品です。安いです!長持ちしそうです。

ゴムのつなぎ目の両側をちょん切って、差し込んで、針金で結束。
これでOKです。

少し見栄えが悪いですが、以前より長くなるし、軟らかく融通が利きます。
是非お試しあれ。 face02
もっとも、皆さんはここまで使わないかな?icon10


同じカテゴリー(修理)の記事画像
リモコンの掃除。
便器交換!!
インパクトドライバーの修理
ガスライターのガスは、カセットコンロのガス・・・
かなり時代遅れな話しですが・・・
カーナビ修理
同じカテゴリー(修理)の記事
 リモコンの掃除。 (2017-10-26 23:58)
 便器交換!! (2017-01-13 10:45)
 インパクトドライバーの修理 (2013-03-15 12:46)
 ガスライターのガスは、カセットコンロのガス・・・ (2012-04-24 22:45)
 かなり時代遅れな話しですが・・・ (2011-01-27 01:30)
 カーナビ修理 (2010-11-17 02:23)

Posted by 風来末 at 10:45│Comments(2)修理
この記事へのコメント
チェーンを留めるゴムバンド! (拍)
相変わらず工夫の達人ですね^^

雪ふりましたかぁ。
こちらはチラチラおどかし程度ですよ。
ハイビスカスって、結構寒さにも強いですね!
先月堀上げて鉢に植え、室内で冬越しですが、
やはり蕾をもっていますよ(^-^)v
来春また庭におろすのですが、木が大きく成長するのよね~☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2009年12月18日 23:32
うたかたさん
こんなんで食えたら良いのですが・・ねぇ

我が家のハイビスカス、ず~と鉢植えです。
そろそろ植え替えをしてあげないといけないのですが、
これ以上大きな鉢って・・・
毎年強く刈り込んでいますが、恨みもせずにせっせと咲いてくれます。
Posted by 風来末風来末 at 2009年12月19日 22:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
《どうぞお寄り下さい ^^; 》