金魚の視点

我が家の玄関には、家に来て5~6年経つ立派な金魚が何匹かいるが、
今年の祭りにまた新米がやってきてしまった。

暫く古参たちと一緒に、同じ水槽に入れ育てていたが、
気付いたときには、1匹は行方不明。1匹は元気が無かった翌日、底に横たわっていた。

金魚の視点おそらく<餓死>したのだろうと判断し、
別の小さな鉢に入れたところ、
残った2匹は、未だに元気に泳ぎ回り、
体も一回りほど大きくなった。

この鉢は、私の食卓のすぐ近くにあり、餌やりは私の仕事である。

いつも私が食卓に着くと、尾を振りながら私の側に寄ってきて、
餌を催促する、否、しているように感じる。

これが可愛くて、・・・息子よりも・・・つい餌やりの回数が増えてしまうのだが、

今日ふと、彼らから私やこの家の中が、どのように見えているのかという疑問がわいた。

そこで早速実験。今年も夏の佐渡で大活躍したCASIO EX-S2と
ハウジングのEWC-1の登場である。

先日点灯式のクリスマスツリー
金魚の視点

松本市市制100周年マスコット、「アルプちゃん」
金魚の視点

息子

金魚の視点

彼らの世話人
金魚の視点

う~ん、我が家の金魚は自分の視力に関係なく、乱視らしい。

同じカテゴリー(ファミリー)の記事画像
先ずひとり・・・
街中で見つけたもの
昨日は、
ライブカメラの前に立ちなさい!!
野沢菜漬け
今日の 《ケンジ》 くん・・・
同じカテゴリー(ファミリー)の記事
 先ずひとり・・・ (2011-02-06 23:14)
 街中で見つけたもの (2010-05-31 22:22)
 昨日は、 (2010-03-23 20:18)
 ライブカメラの前に立ちなさい!! (2010-02-21 23:45)
 野沢菜漬け (2009-12-07 23:47)
 今日の 《ケンジ》 くん・・・ (2009-09-05 09:40)

Posted by 風来末 at 22:30│Comments(0)ファミリー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
《どうぞお寄り下さい ^^; 》