山に行ってきました
2008年09月08日


ウルップソウとシナノキンバイ

ヨツバシオガマ

いざ、白馬岳へ


雪渓のスプーンカットって、不思議です。

霧にかすむ”杓子岳”・・・これが、しっかりした岩だったら楽しいのに・・・

バックは昨年雪崩で壊れた非難小屋。(傾いているのは私のカメラです)

”お花畑は”まだまだ、”おはなばたけ”でした。

『ぞう岩』・・・ものの本には『羊背岩』
氷河が存在した証拠といわれる氷河擦痕が残る岩、
でかい”ぞう”~・・・・

オタカラコウ

シナノオトギリ

ホソバツメクサ?


幻想的なローソク岩

旭岳、この後全ては霧の中・・・
花は、

ジンヨウスイバ

クロクモソウ

シロウマオウギとハクサンフウロ


ヤマガラシ

アブラナ科・・・?

ヒメクワガタ

オオカサモチ

チャービルそっくりのシロウマアサツキ

シロウマタンポポ・・・
しかし、これは・・・なんだ??


しかし、山の花はムズカシイ・・・
さて、明日明後日はまた出かけネバならないのだが、
その数日以内に名前の変更になるのは何点?
Posted by 風来末 at 00:08│Comments(4)
│山
この記事へのコメント
「しかし、これは・・・なんだ??」の植物は
ツルニンジンではないでしょうか!
それにしても”風来末”さん!
後立山連峰が目の前にあってうらやましいですぅ~☆
ツルニンジンではないでしょうか!
それにしても”風来末”さん!
後立山連峰が目の前にあってうらやましいですぅ~☆
Posted by ビーグル at 2008年09月08日 08:49
お~、お帰りなさい!
ブログがアップされないので
こりゃまたしても「山」かな・・と思っていましたよ^^
山の魅力は私にはよく分からないのですが
この自然を大切にしたですよね。
※ 大町 ・ ・ 頑張って下さい^^
ブログがアップされないので
こりゃまたしても「山」かな・・と思っていましたよ^^
山の魅力は私にはよく分からないのですが
この自然を大切にしたですよね。
※ 大町 ・ ・ 頑張って下さい^^
Posted by ロロノア at 2008年09月08日 12:47
ほんと、雪渓のスプーンカットって不思議ですねぇ。メカニズム教えてください。
Posted by うたかた夫人
at 2008年09月09日 22:28

ビーグルさま、ありがとう御座います、
そのようです。食べてみたいけど、我慢、ガマンです。
ロロノア様、今回は少々疲れました。
南アルプスは大きいですねぇ~~~
大町の締め切り明日なんです・・o(゚Д゚)っ
うたかた様、ご無沙汰でした。
”スプーンカットの出来方”実は良く解っていないようです。
これが大きく、汚くなるにつれ、秋を感じますね。
秋と言えば・・・きのこ??でしょうか・・・
そのようです。食べてみたいけど、我慢、ガマンです。
ロロノア様、今回は少々疲れました。
南アルプスは大きいですねぇ~~~
大町の締め切り明日なんです・・o(゚Д゚)っ
うたかた様、ご無沙汰でした。
”スプーンカットの出来方”実は良く解っていないようです。
これが大きく、汚くなるにつれ、秋を感じますね。
秋と言えば・・・きのこ??でしょうか・・・
Posted by 風来末
at 2008年09月09日 23:36
