聖岳

聖岳
同行の仲間達は、”天空の都市マチュピチュ”と呼んでいました・・・・・
・・・すっスゴイ・・・(住んでいられる方、すみません)

聖岳
南アルプス聖光小屋。
今年一緒に”日赤救急法”を受けた、心優しいおじさんがやっています。
聖岳
渡し
聖岳
犬も乗ります・・・
聖岳
聖岳
聖岳
聖岳
聖岳
オニアザミ
聖岳
ヒル・・・ズボンにくっついいていました・・・献血直前に発見しました。
聖岳
ライターではがし、”エンカル”で退治!!!
聖岳
・・・効いたのかなぁ?


同じカテゴリー()の記事画像
野口五郎岳人力日帰り登山に失敗。
鹿島槍ヶ岳へ避暑に行って来ました。
夫婦湯股温泉への旅
爺ヶ岳中峰と北峰
室堂の除雪
爺ヶ岳も良いなぁ
同じカテゴリー()の記事
 野口五郎岳人力日帰り登山に失敗。 (2018-08-12 17:12)
 鹿島槍ヶ岳へ避暑に行って来ました。 (2018-07-29 15:05)
 夫婦湯股温泉への旅 (2017-10-24 01:13)
 爺ヶ岳中峰と北峰 (2013-05-07 02:29)
 室堂の除雪 (2013-04-06 15:47)
 爺ヶ岳も良いなぁ (2013-01-26 01:07)

Posted by 風来末 at 21:55│Comments(4)
この記事へのコメント
これは
まさにマチュピチュ ・ ・ ・

よくこんなところに住むな~ とか
どうやって建てるのかな~ とか
正直疑問に思う場所ってあります。

でも、そこが良かったり
そこが都だったりするわけで ・ ・

山のヒルってでかいですね~
Posted by ロロノア at 2008年09月10日 09:06
これはこれは、ロロノアさん、ご無沙汰でした m(__)m
あちこちに『日本のチロル』って書いてありましたが、これじゃドイツ人が怒るぞ~っとは、皆の会話。
木がなければ、エベレスト街道との意見もあり、
「ほんと、人ってすごいなぁ」と言うのが皆の一致した意見でした。

ヤマヒルですか?引っ張るとゴムみたいに、ビヨ~ンと5~6cmは伸びました。ほっといてもお腹がいっぱいになると自然に落ちるそうですが、待ってはいられません。
取り除いても、出血はなかなか止まりません。かなり優秀な「凝血防止薬」を注入してくれるみたいです。

お~すごい!!
Posted by 風来末風来末 at 2008年09月10日 09:53
こんにちは 本当に一枚目の写真
マチュピチュかと思いましたよ
右上のは遺跡かと…
いつかマチュピチュにいってみたいなぁ
と思いながらも 高山病になってしまいそうで、写真をみたり Google earthで旅をした気分になってます。日本にもこんなに素敵なところがあるんですね。
Posted by まんぼう at 2008年09月11日 19:22
いらっしゃいませ、まんぼう様
マチュピチュなんて言ったら、どちらの人が怒るのか・・・
この下栗地区の人たちって、ほんとにここが好きなのでしょうね、でないといられないって気がしました。

そうそう、チロル地方で怒るのは、イタリア人とオーストリア人でしたネ・・・
Posted by 風来末風来末 at 2008年09月11日 22:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
《どうぞお寄り下さい ^^; 》