里山歩き
2008年09月15日

のどか~~~~

これはダメ・・・でもキレイでした。

何とかラン・・・m(__)m

野の花もきれいです。
かくして、本日の成果は・・・

ムラサキ1本、(食、良く火を通しましょう)
コムソウ8本、(食、私は好き)
ニオイコベニタケ多数(不食)
ドクツルタケ、3本(猛毒)
オオワライタケ多数(毒)
クサウラベニタケ多数(毒)
ニガクりタケ多数(毒)
毒はサンプルに1本ずつ・・・
ついでに”栗も拾いました(笑)

大きい方は食べれそうなのだが、何?
基本的に知らない、美味しくない、キノコは食べません。
先生に聞きに行こお~っと・・・
しかし、本当に今年はキノコが豊作な予感・・・
初めてのマツタケに出会えるだろうか、期待。
Posted by 風来末 at 16:25│Comments(6)
│山
この記事へのコメント
私は鳥見の里山歩きをしてきましたが、
キノコはダメです。目の前にあってもミエナイのです、私にだけは!
あれまあ、キノコなんて嫌いよぉ(笑)
でも、山栗を拾うのは好きですよ~^^
キノコはダメです。目の前にあってもミエナイのです、私にだけは!
あれまあ、キノコなんて嫌いよぉ(笑)
でも、山栗を拾うのは好きですよ~^^
Posted by うたかた夫人
at 2008年09月15日 22:54

キノコ旨いですよね~
でも私もド素人なので、ダメなんですよ。
いつだったか病院へ行ったら
家族中(5人)がかつぎ込まれて
悲惨な目にあっている光景を見ました。
どうやらキノコの仕業だったようです。
なんでも持ち帰ってはいけませんよ^^
でも私もド素人なので、ダメなんですよ。
いつだったか病院へ行ったら
家族中(5人)がかつぎ込まれて
悲惨な目にあっている光景を見ました。
どうやらキノコの仕業だったようです。
なんでも持ち帰ってはいけませんよ^^
Posted by ロロノア at 2008年09月16日 09:59
うたかた様、ロロノア様
私もキノコはド素人です。
ひとつずつ食べられるキノコを覚え、食べたことのあるものしか採りません。
食べたことがなく、図鑑で見たことのあるものは、とりあえず別にして、持ち帰り、(なるべく壊さず、これだけは土をつけたまま)近所の”師匠”のところに見てもらいに行きます。
大体食べれても、1本2本と言うものは滅多に採りません。
同じキノコでも晩夏と晩秋では全く別物に見えることもありますし、また人には絶対あげません。見落としがあるかも知れないし、どんな食用も古くなったり、加熱の差があったり、食べ過ぎてもいけない場合もありますから。
キノコ鑑定人なんて絶対にやりません!!
私もキノコはド素人です。
ひとつずつ食べられるキノコを覚え、食べたことのあるものしか採りません。
食べたことがなく、図鑑で見たことのあるものは、とりあえず別にして、持ち帰り、(なるべく壊さず、これだけは土をつけたまま)近所の”師匠”のところに見てもらいに行きます。
大体食べれても、1本2本と言うものは滅多に採りません。
同じキノコでも晩夏と晩秋では全く別物に見えることもありますし、また人には絶対あげません。見落としがあるかも知れないし、どんな食用も古くなったり、加熱の差があったり、食べ過ぎてもいけない場合もありますから。
キノコ鑑定人なんて絶対にやりません!!
Posted by 風来末
at 2008年09月16日 12:10

キノコの美味しい季節になりましたね(^^!
我が家もみんなキノコ好きです♪
いつかは自分で採りに行きたいのですが・・・
やはり相方も私もド素人なので行けません・・・
やはり、名人が採ったものを頂くのがベストかな~なんて思ってます(^^♪
我が家もみんなキノコ好きです♪
いつかは自分で採りに行きたいのですが・・・
やはり相方も私もド素人なので行けません・・・
やはり、名人が採ったものを頂くのがベストかな~なんて思ってます(^^♪
Posted by Beetle
at 2008年09月17日 11:38

あっ!今気づきました!
お気に入りに入れて頂き、ありがとうございます(^^*
これからも宜しくお願いします(^^♪
お気に入りに入れて頂き、ありがとうございます(^^*
これからも宜しくお願いします(^^♪
Posted by Beetle
at 2008年09月17日 11:40

Beetleさま
今頃ですみません。これからも楽しみにしています。
今頃ですみません。これからも楽しみにしています。
Posted by 風来末
at 2008年09月18日 12:14
