瑪瑙山頂

瑪瑙山頂
戸隠スキー場の3日間・・・

瑪瑙山頂瑪瑙山頂
救助訓練。。。。。

瑪瑙山頂雪のテーブルを作って、
これから優雅な雪上ランチ・・・・

んな、訳ありません・・・


建国記念日後の雨が、レインクラストとなり、
その上に先週の新雪が乗っています。

これは簡単に剥離し、表層雪崩を起こすものでした・・・

更に、その下にもシモザラメの弱層があり、結合が弱く、
剥がれたビスケットみたいな雪の層を・・・

転がして遊んだのでした face07




同じカテゴリー()の記事画像
野口五郎岳人力日帰り登山に失敗。
鹿島槍ヶ岳へ避暑に行って来ました。
夫婦湯股温泉への旅
爺ヶ岳中峰と北峰
室堂の除雪
爺ヶ岳も良いなぁ
同じカテゴリー()の記事
 野口五郎岳人力日帰り登山に失敗。 (2018-08-12 17:12)
 鹿島槍ヶ岳へ避暑に行って来ました。 (2018-07-29 15:05)
 夫婦湯股温泉への旅 (2017-10-24 01:13)
 爺ヶ岳中峰と北峰 (2013-05-07 02:29)
 室堂の除雪 (2013-04-06 15:47)
 爺ヶ岳も良いなぁ (2013-01-26 01:07)

Posted by 風来末 at 00:11│Comments(6)
この記事へのコメント
おお~!雪上訓練★
頼もしい~(^0^)
戸隠まで遠征されてたのね♪
まったく、神出鬼没の風来末さんなんだから~。

ところでね。
いただいたコメント、
レスを入れたくてもなぜか反映されなくて(>。<)
PC不調は深刻状態。
ごめんね。
待っててね☆
Posted by ふくふくふくふく at 2009年02月24日 00:18
あらあら、PC不調ですか?
実は私も、すごい不調だったのです。
パーティション切り直すために、コピーHDDを作りデーターをあっちこちに移動してキャパを増やして・・・デフラグかけて・・・していたら、最近の写真だけバックアップがちゃんと取れていなかったようで、消えてしまいました(唖然)
ご丁寧にフォーマットかけてデフラグかけて~なので、殆どの写真が救出できませんでした (´_`。) どうして最近のだけなのかは、不明です・・・
二重に取っていたのだけどなぁ????
あと、訳の分からない不調の原因に、マザ-ボード上のリチウム電池がありました。自分で組上げたPCなのに、4年以上経ってもつい昨日のような気がしていました・・・ノートでは難しいかも知れませんが、買ってから3年以上経っていたら、疑ってみても良いかも・・・
Posted by 風来末 at 2009年02月24日 14:05
風来末さん  ○○山頂
よめません。
どこですか?ひらがなで書いて!!
戸隠なんですね。飯縄はもう今シーズンは終わりみたいですが、戸隠はこんなに沢山雪があるんですね。パノラマの画像すごいですねぇ。。。。^^
Posted by まんぼう at 2009年02月24日 18:15
まんぼうさん、
そうですよね、普通は読めませんよね m(-_-)m
《メノオ》です。戸隠スキー場の最上部、いわゆる飯綱山の裏側、越水側のピークです。
パノラマは更に左側には、北アルプスの山々が見えるんですよ~~
右側は・・・怖~いおじさん方でいっぱいですが・・・( ̄△ ̄;)wおおっ!
Posted by 風来末 at 2009年02月24日 21:03
メノウですね^^ 変換できました。
宝石のメノウですかね。。。
右側のおじさん軍団みました^^
表層なだれ防止策に出たのですね・・
おつかれさん!!!?遊んだのか。
Posted by まんぼう at 2009年02月25日 17:59
まんぼうさん、
そう、《メノウ》です。 が、何故に《メノオ》としたか・・・
確認したら、地図には《メノオ》とフリ仮名がふってあったんです。まあ、飯綱山だったり飯縄山だったりするので、地図に責任を持ってもらいました(笑)
≪表層なだれ防止策≫ではなく雪山遭難救助訓練全般及び・・・でしょうか(・・・がメインだったりしますが)
Posted by 風来末 at 2009年02月26日 23:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
《どうぞお寄り下さい ^^; 》