黄砂に黄ばんだ白馬の山々

黄砂に黄ばんだ白馬の山々
先日、水曜日の八方池ですが、辺りは黄砂で薄汚れ、スキーはブレーキが良く効き・・・
写真も冴えずに、散々でした。。。。

挙句に、私の鼻と目は・・・もう、悲惨な状況です・・・・・  w( ̄Д ̄;)w

黄砂に黄ばんだ白馬の山々
黄砂に黄ばんだ白馬の山々


同じカテゴリー()の記事画像
野口五郎岳人力日帰り登山に失敗。
鹿島槍ヶ岳へ避暑に行って来ました。
夫婦湯股温泉への旅
爺ヶ岳中峰と北峰
室堂の除雪
爺ヶ岳も良いなぁ
同じカテゴリー()の記事
 野口五郎岳人力日帰り登山に失敗。 (2018-08-12 17:12)
 鹿島槍ヶ岳へ避暑に行って来ました。 (2018-07-29 15:05)
 夫婦湯股温泉への旅 (2017-10-24 01:13)
 爺ヶ岳中峰と北峰 (2013-05-07 02:29)
 室堂の除雪 (2013-04-06 15:47)
 爺ヶ岳も良いなぁ (2013-01-26 01:07)

Posted by 風来末 at 10:25│Comments(3)
この記事へのコメント
若干色が違う部分が黄砂ですか?
そうかぁ こんなに高いところをジェット気流にのってやってくるんだね。。。
山が霞んで見えるのは これなんだね。
葛根湯は…どう?
子供は処方された小青竜湯をのんでるけど…。。。黄砂を吸いに行った様なもんだね。あーあ 一面の黄色い世界だね。
Posted by まんぼう at 2009年03月20日 17:24
中国から招かれざる客ね。
ところで、この写真!
パノラマ撮影というのかな?
PCで合成するっていうのですか?
こういうことにサッパリの私ですぅ(><)
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2009年03月21日 00:23
まんぼうさん
そうなんです、白くないところは皆≪黄砂≫です。
今回は乗せませんでしたが、山全体が薄汚れて、谷筋の中央が白くなっていました。これはすべて雪崩で黄砂を押し流したから白かったのです。
葛根湯と言うか、葛は今さらしている状態です。3回目でしょうか、だいぶ白くなってきました。・・・でもいつもながら、作業の写真が無い!!苦手なんです、途中で醒めて写真を撮ると言うのが・・・
黄砂が目に入り痒いと言うより、毎日痛いです。辛いですね~~


うたかたさん
今回はどうもうまくつなげませんでしたが、PCのパノラマ合成ソフトでつないであります。キャノンのデジカメには付属していますし、バージョンアップも出来ます。
画像ソフトでつなぐことも出来ますが、大変ですよ~~
Posted by 風来末 at 2009年03月21日 01:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
《どうぞお寄り下さい ^^; 》