白馬開山祭 《第43回貞逸祭》
2009年05月24日

朝方は雲も多かったですが、昼前には雲も取れ、良い天気でした。
トイレ班を命じられた私は、白馬尻に仮設トイレを設置、
≪出した物≫は各々にお持ち帰り頂きました。
設置完成写真は撮り忘れました

だんだんと雲が取れ、晴れてきました。


主稜の取り付きも雪が少なくなりました。
何人もの登山者が登ったり、スキーヤーが滑ったりしています。





楽しく過ごした後は、
下山です・・・


面白いものを見つけました・・・
きれいな《穴》、あなです。深さは1m位???

何かから水が垂れてできたのかと、上を見ると、

きれいな青空がありました。。。。

猿倉荘に到着して、振る舞いの山菜トン汁をいただき、解散です。

あ、もう一つの振る舞い品です。 記念バッチ。

これが欲しくて毎年お出かけになる方も居るとか・・・
来年のことを言うと《鬼も気絶しそう》ですが、参加されてみたらいかがでしょうか?
≪出した物≫は各々にお持ち帰り頂きました。
設置完成写真は撮り忘れました


だんだんと雲が取れ、晴れてきました。


主稜の取り付きも雪が少なくなりました。

何人もの登山者が登ったり、スキーヤーが滑ったりしています。






楽しく過ごした後は、
下山です・・・


面白いものを見つけました・・・
きれいな《穴》、あなです。深さは1m位???

何かから水が垂れてできたのかと、上を見ると、

きれいな青空がありました。。。。


猿倉荘に到着して、振る舞いの山菜トン汁をいただき、解散です。

あ、もう一つの振る舞い品です。 記念バッチ。

これが欲しくて毎年お出かけになる方も居るとか・・・
来年のことを言うと《鬼も気絶しそう》ですが、参加されてみたらいかがでしょうか?
Posted by 風来末 at 09:27│Comments(4)
│山
この記事へのコメント
お子さんたち、良かったわね~(^0^)/
GWのころ、猿倉の周辺をバードウォッチングしたことが数回ありますよ。
このあたり、良いところですよね~。
自然界の息遣いまで感じられそうで、特に春は。
GWのころ、猿倉の周辺をバードウォッチングしたことが数回ありますよ。
このあたり、良いところですよね~。
自然界の息遣いまで感じられそうで、特に春は。
Posted by うたかた夫人
at 2009年05月24日 21:43

お持ち帰りするんですね。おどろきました。
ごみ事情ってどうなんでしょう。富士山は
きたないと評判ですが きっと綺麗だと信じたい。
ごみ事情ってどうなんでしょう。富士山は
きたないと評判ですが きっと綺麗だと信じたい。
Posted by り・まんぼー
at 2009年05月24日 22:16

参加してみたいです!
山はやりたいことの一つなんです。
走る仲間には山をやってる人も多くて、話を聞くととても興味が湧きます。
残雪がきれいですねぇ
山はやりたいことの一つなんです。
走る仲間には山をやってる人も多くて、話を聞くととても興味が湧きます。
残雪がきれいですねぇ
Posted by ゆたか at 2009年05月25日 07:09
うたかたさん
鳥は今回もたくさんいましたよ、
もう少しで雪も消えるでしょうから、運動靴か、《長靴》で出かけてみてください。
子供らは、おかげさまで満足した様子です。
まんぼうさん
二重にして持ち帰りますが、外袋の明るい緑の袋はWジップになっていて、もれない、匂わない・・・です。
立山もそうですし、東北の山も多くはそうなっているようです。最低限、使用済みの《紙》を持ち帰るのは既に常識になっていますよ。
山小屋でも、使用済みの《紙》は《下》に《物》と一緒に落とさないで、専用の箱に入れておき、焼却します。《紙》を下界まで下ろすところもあります。
富士山は・・・夏に行ったことがないので分かりません・・
ゆたかさん
この記念トレッキングは白馬尻までの正味1時間もない、緩やかな登りですから、ランナーには物足りないですよ。
トレイルランナーの早い人は一日で、日本海(親不知)→ツガミ新道→朝日→雪倉→白馬岳→大雪渓→猿倉と走りきる様です・・・普通は3泊4日ですよ~~!!
鳥は今回もたくさんいましたよ、
もう少しで雪も消えるでしょうから、運動靴か、《長靴》で出かけてみてください。
子供らは、おかげさまで満足した様子です。
まんぼうさん
二重にして持ち帰りますが、外袋の明るい緑の袋はWジップになっていて、もれない、匂わない・・・です。
立山もそうですし、東北の山も多くはそうなっているようです。最低限、使用済みの《紙》を持ち帰るのは既に常識になっていますよ。
山小屋でも、使用済みの《紙》は《下》に《物》と一緒に落とさないで、専用の箱に入れておき、焼却します。《紙》を下界まで下ろすところもあります。
富士山は・・・夏に行ったことがないので分かりません・・
ゆたかさん
この記念トレッキングは白馬尻までの正味1時間もない、緩やかな登りですから、ランナーには物足りないですよ。
トレイルランナーの早い人は一日で、日本海(親不知)→ツガミ新道→朝日→雪倉→白馬岳→大雪渓→猿倉と走りきる様です・・・普通は3泊4日ですよ~~!!
Posted by 風来末 at 2009年05月25日 23:36