しばらく下界にいます。
2009年09月01日

いろいろな、整理に追われています・・・
7月下旬の雷鳥の雛です。
(鹿島槍山頂にて)

この頃は、まだまだ小さいため、
時折母鳥の下にもぐりこんで温まらないと死んでしまいます。

雷鳥は砂浴びもします。

こちらは8月下旬、ひょっとしたら同じ個体かもしれない、雷鳥の親子。
餌をついばんでいる方が、ひな鳥です。

針ノ木岳にいた若いオス。
かわいい でしょう~~!
(私が言うと、かわいくないか ^^;)
Posted by 風来末 at 23:55│Comments(7)
│山
この記事へのコメント
おかえりなさ~い^^
そろそろ下界も恋しいってもんじゃない(笑)
この雷鳥の写真が!
よく撮れていますよね~☆
鳥ってさぁ、よく見ていると、かわいいわよ~♪
そろそろ下界も恋しいってもんじゃない(笑)
この雷鳥の写真が!
よく撮れていますよね~☆
鳥ってさぁ、よく見ていると、かわいいわよ~♪
Posted by うたかた夫人
at 2009年09月02日 00:26

お帰りなさい(^^*
久しぶりの下界を堪能していますか?
こんなに近くで雷鳥を見られるのですね☆
親子の姿がとても和みます。
たくさんの山の写真、どれも素敵ですね!
御来光と雲海の写真が特に心に残りました(^^*
久しぶりの下界を堪能していますか?
こんなに近くで雷鳥を見られるのですね☆
親子の姿がとても和みます。
たくさんの山の写真、どれも素敵ですね!
御来光と雲海の写真が特に心に残りました(^^*
Posted by Beetle
at 2009年09月02日 05:27

いい写真デスネ☆癒されます。。。。
近年温暖化の影響もあってか個体数が随分減ってきました
四半世紀前は新潟の火打岳山頂では雷鳥が鳩のように群れていたんですヨ。。本当に
ハイマツ帯がどんどん上へと押し上げられ
彼らの住処が狭まっていきマス。。
北に移動できない彼らにまっているのは・・・・
てなことにならないようにしなくちゃネ!!
近年温暖化の影響もあってか個体数が随分減ってきました
四半世紀前は新潟の火打岳山頂では雷鳥が鳩のように群れていたんですヨ。。本当に
ハイマツ帯がどんどん上へと押し上げられ
彼らの住処が狭まっていきマス。。
北に移動できない彼らにまっているのは・・・・
てなことにならないようにしなくちゃネ!!
Posted by ビーグル at 2009年09月02日 08:25
おかえり~
酸素濃度 高いから元気モリモリ? 雲が上に有るなんて新鮮でしょ。少しゆっくりして下さいね
酸素濃度 高いから元気モリモリ? 雲が上に有るなんて新鮮でしょ。少しゆっくりして下さいね

Posted by り・まんぼー at 2009年09月02日 10:11
うたかたさん
かわいいですよね~。
辺りに人も居なくなり、ガスでもかかりだせば勝手にやってきます。
後は何をするのかなぁ?・・と見ていれば、普段の生活を見せてくれます。
追い回さなければこの雛のように、向こうからやってきます、ホンとは興味津々なのではないでしょうか・・
《手乗り雷鳥》状態でした。
Beetle さん
携帯は写りが悪くてすみません。
追々、キレイな画像を追加できたら・・・と思っていますが、できるかな????
ビーグルさん
火打山には確かに《雷鳥平》がありますよね~
《鳩のように・・・》は知りませんが、ここ何回かは、私もお会いしていません・・
日本で雷鳥が生息する最北の地なのに寂しい限りですね。
まんぼーさん
そう、酸素が多くてだいぶ心肺機能も上がったと思い、下山後かなり走り回りましたが、どうも筋肉はまったく別のものを使うようで、いまいちなんです・・・
10数日後には10kmを走らなきゃいけないのに・・・
困った!!
かわいいですよね~。
辺りに人も居なくなり、ガスでもかかりだせば勝手にやってきます。
後は何をするのかなぁ?・・と見ていれば、普段の生活を見せてくれます。
追い回さなければこの雛のように、向こうからやってきます、ホンとは興味津々なのではないでしょうか・・
《手乗り雷鳥》状態でした。
Beetle さん
携帯は写りが悪くてすみません。
追々、キレイな画像を追加できたら・・・と思っていますが、できるかな????
ビーグルさん
火打山には確かに《雷鳥平》がありますよね~
《鳩のように・・・》は知りませんが、ここ何回かは、私もお会いしていません・・
日本で雷鳥が生息する最北の地なのに寂しい限りですね。
まんぼーさん
そう、酸素が多くてだいぶ心肺機能も上がったと思い、下山後かなり走り回りましたが、どうも筋肉はまったく別のものを使うようで、いまいちなんです・・・
10数日後には10kmを走らなきゃいけないのに・・・
困った!!
Posted by 風来末
at 2009年09月02日 15:13

はじめましてです。
ステキなお写真ですね~。
かわいいですね~(涙目)
雷鳥、大大大好き憧れの鳥です。
長野に来て、「雷鳥が見たい」と登った初めての山でホシガラスを前に「ライチョウだ~♪」と写真を撮りまくった大バカな私です。
あれから何度かチャンスがありましたが、よっぽど嫌われているのか、まだ実物にお会いしていません(涙)。
お山の上で生活されるとはなんともうらやましい・・・・
またおじゃまします。
ステキなお写真ですね~。
かわいいですね~(涙目)
雷鳥、大大大好き憧れの鳥です。
長野に来て、「雷鳥が見たい」と登った初めての山でホシガラスを前に「ライチョウだ~♪」と写真を撮りまくった大バカな私です。
あれから何度かチャンスがありましたが、よっぽど嫌われているのか、まだ実物にお会いしていません(涙)。
お山の上で生活されるとはなんともうらやましい・・・・
またおじゃまします。
Posted by りかの花 at 2009年09月02日 23:28
りかの花 さん
こちらこそ、はじめまして。
雷鳥は、人なれしていないためか、追わなければ逃げません。それどころか、まったく無視されます。
《犬》と言うより《猫》でしょうか・・・
そんな哲学的なところも、かわいいですね。
霧の日に良く見かけますが、案外気付かない人も多いんですよ~。鳴き声で気付いたりもしますよ。
未知との遭遇・・がんばってください。いつか会えますよ!
こちらこそ、はじめまして。
雷鳥は、人なれしていないためか、追わなければ逃げません。それどころか、まったく無視されます。
《犬》と言うより《猫》でしょうか・・・
そんな哲学的なところも、かわいいですね。
霧の日に良く見かけますが、案外気付かない人も多いんですよ~。鳴き声で気付いたりもしますよ。
未知との遭遇・・がんばってください。いつか会えますよ!
Posted by 風来末
at 2009年09月03日 20:24
