途中経過ですが・・・

途中経過ですが・・・
これでも良いのですが、更に2日目の燻製をしています。

美味しくなるかな?

途中工程は・・
途中経過ですが・・・途中経過ですが・・・
その後鶏モモも加えて漬け込み・・・
塩抜きして・・
途中経過ですが・・・途中経過ですが・・・
70度から75度で50分。

レバーは良いかと上げましたが、モモは少し血が出ていましたので、
更に15分追加しました。。。
この茹で湯は味も出ていますので、中華スープになりましたが、
少し豚レバーの味が強かったかな?

75度ぐらいで45分~60分も面倒見るのは結構大変なのです。
今回はストーブに網を敷、鍋の底にも”皿”が沈めてあります。
途中経過ですが・・・途中経過ですが・・・
途中メーターの電池がなくなり、買い置きの無かった12Vを探しまわり、
急きょ、バリオの電池を入れました。
途中経過ですが・・・
上の段の魚たちはこんなです。
既にホッケは食べてしまいましたが、試みの味は・・・
・・!?イマイチ!!

途中経過ですが・・・

アジの開きや塩サバは子供らの好物です。
ウインナーや竹輪!!も美味しいですよ~^^


レバーは少し温度が低過ぎましたので、
温度をあげて今一度、煙で火を通しています。

明日は忙しのですが、

美味しそうな写真だけはアップしたい!

・・・・ものです face02


同じカテゴリー(燻製づくり)の記事画像
昨夜もサッカーを見ながら燻製。
久々の投稿…m(__)m
春の燻製
先週は、まだまだしつこく 燻製作り
燻製道具のご紹介
出きました!^^
同じカテゴリー(燻製づくり)の記事
 昨夜もサッカーを見ながら燻製。 (2018-06-29 10:56)
 久々の投稿…m(__)m (2016-08-22 11:35)
 春の燻製 (2013-05-22 12:08)
 先週は、まだまだしつこく 燻製作り (2012-04-28 13:57)
 燻製道具のご紹介 (2010-03-06 02:28)
 出きました!^^ (2010-03-03 07:22)

Posted by 風来末 at 00:07│Comments(0)燻製づくり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
《どうぞお寄り下さい ^^; 》