リハビリに美ヶ原へ
2010年06月11日

今日最も美しかったところ。
天気も良いので、2年ほど開けてなかった山小屋の様子見に、
リハビリを兼ねて行ってきました。
三城の県民の森から2km、約45分の登りでした。
100m登ったら・・・

買ってから20数年、既に山菜採りにしか使わなかった山靴が、口を開けました
上に行けばガムテープくらいあるだろうと、剥がさない様に登りました。

沢の上部ではほんの少し流れていましたが・・・
雨が少ないですね。

着きました^^
小屋の中を見て回った後、近くの山頂経由で、下山です。



2000mの場所にこんな平原があること自体不思議です。


カラカラに乾いた牛の糞です。
主が《ヤク》だったりしますが、ネパールやチベットでは燃料にしています。
空にはひばりがピーチク・パーチク・・


やっぱり美ヶ原ですね~~。
振り返れば、もうこんなに歩いて来ました。
上の子が小2の頃来たのが最後かしらん?
あの頃は随分と苦労しましたが、今では私よりも早いです(たぶん)


おや?あの鳥は、この花は・・・一人なのでなんも気にしません^^


県民の森近くで大量の動物の毛を発見、冬毛が抜けたかと思ったら、
太い脊椎も・・・捕食されたか・・・? 食べた子は? 食べられた子は??
カモシカと熊かなぁ?


こちらの《お腹を空かせた子》は、
帰りは黙って車まで歩きました。
三城にはこんなキレイなつつじが咲いていました。

帰りは近道の急坂を下りました・・・

この後、2速で7500回転、レッドゾーンに入りました!! あぶねぇ!
リハビリを兼ねて行ってきました。
三城の県民の森から2km、約45分の登りでした。
100m登ったら・・・

買ってから20数年、既に山菜採りにしか使わなかった山靴が、口を開けました

上に行けばガムテープくらいあるだろうと、剥がさない様に登りました。

沢の上部ではほんの少し流れていましたが・・・
雨が少ないですね。

着きました^^
小屋の中を見て回った後、近くの山頂経由で、下山です。



2000mの場所にこんな平原があること自体不思議です。


カラカラに乾いた牛の糞です。
主が《ヤク》だったりしますが、ネパールやチベットでは燃料にしています。
空にはひばりがピーチク・パーチク・・


やっぱり美ヶ原ですね~~。
振り返れば、もうこんなに歩いて来ました。
上の子が小2の頃来たのが最後かしらん?
あの頃は随分と苦労しましたが、今では私よりも早いです(たぶん)


おや?あの鳥は、この花は・・・一人なのでなんも気にしません^^


県民の森近くで大量の動物の毛を発見、冬毛が抜けたかと思ったら、
太い脊椎も・・・捕食されたか・・・? 食べた子は? 食べられた子は??
カモシカと熊かなぁ?


こちらの《お腹を空かせた子》は、
帰りは黙って車まで歩きました。

三城にはこんなキレイなつつじが咲いていました。

帰りは近道の急坂を下りました・・・

この後、2速で7500回転、レッドゾーンに入りました!! あぶねぇ!

タグ :美ヶ原
Posted by 風来末 at 01:05│Comments(4)
│山
この記事へのコメント
心地よい峰の風が火照った体を洗ってくれそうな。
この靴まだいけそうですね、20数年も使った物を
そんなに簡単に手放せないですよね。
この靴まだいけそうですね、20数年も使った物を
そんなに簡単に手放せないですよね。
Posted by igoten at 2010年06月11日 21:45
いや~igoten さん、美ヶ原良いですね。
のんびりしても小一時間で三城から着きますから天気だけ注意すれば《松本市の公園》ですよ。お昼ご飯を持って散歩に気分で出かけられたら如何でしょうか?
日本のランナーの皆さんも、わざわざボルダーなどに行かずに、美ヶ原から霧が峰を毎日走れば良いじゃないですかね^^;;
靴は・・・またゴムのりで貼って、山菜採りに使います。
普段は”奥”に見つからないように隠して置かないと、捨てられるか、”家庭不和”の原因にもなりかねませんから(^^)
のんびりしても小一時間で三城から着きますから天気だけ注意すれば《松本市の公園》ですよ。お昼ご飯を持って散歩に気分で出かけられたら如何でしょうか?
日本のランナーの皆さんも、わざわざボルダーなどに行かずに、美ヶ原から霧が峰を毎日走れば良いじゃないですかね^^;;
靴は・・・またゴムのりで貼って、山菜採りに使います。
普段は”奥”に見つからないように隠して置かないと、捨てられるか、”家庭不和”の原因にもなりかねませんから(^^)
Posted by 風来末
at 2010年06月12日 05:10

毎朝仰ぎ見てる美ケ原☆
美術館へ行って以来もう5年くらいご無沙汰だ~
リハビリって もうそんなに回復してますかぁ~
良かったわねぇ☆
《松本市の公園》って! そう言えるからスゴイね!
私は 遠くから眺める存在でいいやぁ
どうも 草取りでヒザを少し痛めたみたいなの
いよいよか? 歳を感じるよ つくづく^^;
美術館へ行って以来もう5年くらいご無沙汰だ~
リハビリって もうそんなに回復してますかぁ~
良かったわねぇ☆
《松本市の公園》って! そう言えるからスゴイね!
私は 遠くから眺める存在でいいやぁ
どうも 草取りでヒザを少し痛めたみたいなの
いよいよか? 歳を感じるよ つくづく^^;
Posted by うたかた夫人
at 2010年06月12日 08:32

うたかたさん
車でなど上がらずに、是非一度歩いてみてください。
松本からは午前に上がってしまえば、それほど暑くはありません。少々ダートですが、県民の森の看板を奥まで車で入れば差ほど遠くはありませんし、沢ではサンショウウオが見れますよ!^^
膝はね・・・歳でなくとも痛めますよ、先生曰く《何処まで直したいか》なんですって。
車でなど上がらずに、是非一度歩いてみてください。
松本からは午前に上がってしまえば、それほど暑くはありません。少々ダートですが、県民の森の看板を奥まで車で入れば差ほど遠くはありませんし、沢ではサンショウウオが見れますよ!^^
膝はね・・・歳でなくとも痛めますよ、先生曰く《何処まで直したいか》なんですって。
Posted by 風来末
at 2010年06月13日 00:01
